-
PCゲーム
Steamファミリーのやり方。ファミリーライブラリシェアリング、Remote Play Togetherの違い。PCゲームを家族で共有する方法。
2024年3月、Steamに新しい機能「Steamファミリー」が追加されました。従来の「Steamファミリーシェアリング」の機能が大幅にアップグレード。 従来のファミリーライブラリシェアリングから何が進化したのか?1本のゲームで一緒に遊べる「Steam Remote Play... -
PCゲーム
新型Steam Deck OLED(有機EL)レビュー。旧型Steam Deck液晶モデルからの進化と違い。
PCゲームの革命機Steam Deckに、新たに有機ELモデルの「Steam Deck OLED」が登場。外観とグラフィック性能はそのまま、ディスプレイとバッテリー性能を向上・・・実際のところ、何が変わったのか? 初代Steam Deckを使い続けて早1年、既にSteam Deck OLED... -
VR
2024年最新おすすめVRゴーグル。Meta Quest 3、PICO 4、Vision Pro、PlayStation VR2、Valve Index、HTC VIVE Proの比較と違い。
VR端末は値段がマチマチで、そのスペックも機器により様々。私も最新デバイスから最新デバイスへ、次々に買い替えて来ましたが、VRの進化は目まぐるしく、新しいものほど簡単に廃れるということ。 Appleから「Vison Pro」も出たけど、しばらくはMetaの独壇... -
VR
Meta Quest 3、Quest 2、Quest Proの比較。メタ社VRデバイスの進化と違い、買うべきモデル。
Meta Questは、VRデバイスで世界No.1を占める製品であり、Metaは旧Facebookであり、世界最大手企業であるGAFAMの一つ。 社名がMetaであるようにメタバースを主軸とする企業であり、VRプラットフォームのパイオニアであることも間違いない。 というわけで、... -
VR
家族でMeta Questをアプリ共有する。1ソフト購入で2台同時プレイの裏技と注意点。メタクエスト2台持ちの活用方法。
VRを楽しむほどに、誰かにこの素晴らしい体験を共有したいと思うのが人間。家族や友人にも使って欲しいということで、これが手軽にできるのがMeta Quest。 Meta Questには、複数ユーザーで使う為の機能が備わっており、「マルチデバイス」と「アプリ共有」... -
VR
HTC VIVE Pro Eye、Pro 2、Cosmos Elite、Focus 3、XR Eliteの違い。HTC製VR HMDのデメリット。
PC向けのVRゴーグルとして、Oculusと共に先陣を切ってきたHTC VIVE。2018年、HTC VIVEからVIVE Proへ進化し、2019年には、VIVE Cosmosシリーズ、2021年には、VIVE Pro 2、VIVE Flow、2023年には、VIVE XR EliteというMRデバイスまでも登場。 ちょっと種類... -
PCゲーム
Switchダウンロード版ソフトのデメリット。複数家族(2台以上)で利用する際の注意点。
ニンテンドースイッチのゲームを、パッケージ版ではなくダウンロード版を買う。家族で複数のSwitchを利用するつもりなら、よく考えた方が良いです。 ダウンロード版を購入することにより、兄弟姉妹で共有できなくなったり、本来使うべき子供が使えなくなっ... -
VR
PC用VRゲーム環境を整えて気付いた、PC接続型VRゴーグルのデメリット
始めてHTC VIVEを自宅設置してから、かれこれ数年・・・PCでVRプレイし続けてきましたが、まだまだ発展途上な感じも否めません。 たしかに、ヴァーチャルな世界に入り込むVR体験は素晴らしいのだけど、TVゲームやPCゲームと同じように楽しめるのかと言えば... -
PCゲーム
初代Steam Deck(液晶)レビュー。使って気づいたメリット・デメリット。
Steam Deckの前評判の高さに、期待しまくりで購入した私。買って満足はしてるし、素晴らしいデバイスだとも思う。 ただ、Steam Deckは、あくまでSteamユーザー前提のデバイスであり、メインPC有りきのサブ機。そして家庭用ゲーム機とも別物。「買い」かど... -
PCゲーム
マインクラフトの種類と選び方。ソフト価格、オンラインマルチプレイ料金の違い。
世界中で大人気のゲーム、マインクラフト。子供から大人まで、子供の知育ゲームとしても人気。 PC、コンシューマーゲーム機、スマホ、タブレット、セットトップボックス・・・と、様々な端末で遊べるようになり、クロスプレイ対応で、異なるデバイス間で同...