Steamの3大セールといえば、
夏のサマーセールと、秋のオータムセールに、年末のホリデーセール。
オータムセールは、年末のホリデーセール前という事で、
微妙な時期のセールなんですが、大規模セールの一つには違い無い。
2015年は、セール方式も根本的に変更・・・という事で更に微妙かーもねー。
2015年 Steam オータムセールの開催時期と期間。
日本時間の11月26日(木)~12月2日(水)まで。
Steamはすっかり日本語、日本円表記になりましたが・・・
→Steamの価格が日本円表記へ。実質的な値下げと便乗値上げと、セールのオフ率。
やはり時差はそのままなので、気を付けましょう。
12月1日午前10時PSTに終了って事で、
日本では12月2日の午前3時終了となります。
で、今回からの悲報。
時間ごとに切り替わる爆安タイムセールは無くなっちゃったんで、
開始時期や終了時期も、大して問題じゃなくなった。
デイリーセール・フラッシュセールは無くなった模様。
2015年のサマーセールまでは、毎日日替わりのタイムセールが有りましたが・・・
→夏だ!Steam Summer SALEだ!2015年はモンスターサマーセール!
2015年のオータムセールでは、
日替わりスペシャルや、フラッシュセール等のタイムセールは無くなってしまいました。泣
コミュニティチョイス・・・なども当たり前に無い。
という事は必然的にアンコールセールも無い。
1週間毎日同じセール内容・・・となっているハズです。
スマホでセール情報を追いかける楽しみも無くなりました。
オータムセールだから手抜いてるんか?とも思ったが、
調べてみると、
どーやら今回のオータムセールだけでなく、
今後のSteam大規模セールでも、タイムセールは行われない模様。
Steamの大規模セールは、タイムセールの驚異的なオフ率が魅力的だったので・・・
ちょっと購買意欲も無くなるよね。
私が狙っているタイトルとそのオフ率。確かに安いかな。
タイムセールは無くなったものの、常に最大の割引価格で提供するとの話・・・
蓋を開けてみれば、タイムセール程のインパクトは無いものの、
いつものセール価格より安い気がします。
私が現在購入を検討しているゲーム。
- Way of the Samurai 4:1240円(50%オフ)
- This War of Mine:673円(66%オフ)
- Grand Theft Auto V:4200円(40%オフ)
- The Elder Scrolls V: Skyrim – Legendary Edition:995円(75%オフ)
- The Witcher® 3: Wild Hunt:3040円(50%オフ)
- Rocket League:1386円(30%オフ)
- Dying Light:2067円(66%オフ)
- Zombie Army Trilogy:1374円(70%オフ)
- State of Decay: YOSE Day One Edition:1192円(60%オフ)
- Total War™: ROME II – Emperor Edition:1520円(75%オフ)
- Killing Floor 2:1996円(33%オフ)
- Ori and the Blind Forest:1188円(40%オフ)
- H1Z1:1287円(35%オフ)
- Rust:1326円(33%オフ)
- Assassin’s Creed® IV Black Flag:925円(75%オフ)
- Borderlands 2 Game of the Year :875円(78%オフ)
- Sniper Elite 3:996円(80%オフ)
- POSTAL2(90%オフ)
- METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN:6300円(25%オフ)
持ってるゲームは除いてるんで、超自己満リスト。
75%以上のオフ率も多く見かけるんで、大規模セールはやっぱり安いね。
買うかどうかは置いといて、とりあえずウィッシュリストに追加してまっす。
欲しい新作がセールになっているなら、買うしかないし、
過去最安値となっているものは、やはり多く有る。
STEAMSALE等の情報サイトも使えば分かる、過去最安値だという事。
Originにてブラックフライデーセールも開催中。
近年日本でも見かける、アメリカ特大セールといえばブラックフライデー。
2015年度は、Originでも開催してます。
2015年11月26日~12月1日午後2時(日本標準時)までとの事で、
Steamのオータムセールと丸被りです。
最大75%オフという事で、Steamよりも弱めですが、
Originでしか購入できないソフトも多くあるので、
気になるゲームがある人は、併せてチェックしましょう。
私がOriginで気になっているゲーム。
- The Sims 4:2505円(60%オフ)
- Battlefield 4 Premium Edition:3369円(60%オフ)
- Dragon Age: Inquisition:1539円(62%オフ)
- Battlefield: Hardline:1209円(60%オフ)
- SIMCITY:972円(50%オフ)
- TITANFALL DELUXE EDITION:972円(50%オフ)
- FIFA16:5054円(40%オフ)
最大75%って事でしたが、めぼしいゲームは50~60%オフ。
それでもOriginにしては安い方か。
シムシティはComplete Editonでも1512円と買い。
オフラインプレイも可能になったんだな。
FIFAも買ってしまいそう・・・
FIFAは、たまに無性にやりたくなるんだよね。
年末にはホリデーセールもあるから、買い過ぎないように。
Steamは、年末に最大級のセール。
ホリデーセールも控えてるんで、資金の余力は残しておきましょう。
→Steam大規模セールまとめ。セール攻略方法とオススメ作品の選び方。
オータムセールは、ホントにやりたいゲームと、
一カ月でやりきれそうな本数で我慢。
あとは年末セールまで待つってのが間違いない。
年末の方が安いさ。きっと。
Dying Lightは買ったけどね。
なんか知らないけど、無性にやりたくなったから。
ウェブマネー決済で購入予定の方、
Steamウォレットチャージして使いましょう。
→SteamでWebMoneyの取扱い開始。ウェブマネー決済の注意点とデメリット。
くれぐれもウェブマネーウォレットに、チャージしないように。
コメント