マインクラフトの統合版(BE版)となり、
PC(Windows 10)、スイッチ、PS4、Xbox One、スマホ・・・
異なるゲーム機同士でマルチプレイ(クロスプレイ)ができるという話。
我が家も、スイッチ版でクロスプレイしようとしたんだけども、
とにかく複雑で、1日潰れてましたので、覚え書き。
クロスプレイには、2つのアカウントが必要であり、
ニンテンドーのオンラインは有料、
更には、Microsoftのセキュリティも関わってくるので・・・
とにかく面倒でした。
前提:PC、スマホでクロスプレイは簡単
難解なのは、ゲーム機スイッチ版でのクロスプレイ。
スマホ版(Android、iPhone、iPad等)と、
PC版(Windows 10)でのクロスプレイは簡単です。
ローカルネットワーク(家庭内LAN)でのクロスプレイなら、
Microsoftアカウントも不要。サインインする必要も有りません。
同じWiFiに繋いでプレイすれば、フレンドのLANゲームに自動的に表示されます。
※PCでクロスプレイできるのは、Windows 10版となります。
Java版はクロスプレイ不可能なので、間違えないように。
→マインクラフトの種類と選び方。ソフト価格、オンラインマルチプレイ料金の違い。
オンラインマルチするプレイする場合も、
必要なのは「Microsoftアカウント(Xbox Liveアカウント)」のみ。
「フレンド追加」しておけば、オンライン状況も表示されるし、
「ゲームへ招待」で簡単にオンラインクロスプレイできます。
ここまでは、PC版とスマホ版の話です。
Switch版は、2つのアカウントが必要
で、Switch版は、何が複雑なのかというと、
クロスプレイするにあたり、
ニンテンドーアカウントとMicrosoftアカウント、
2つのアカウントが必要となるわけ。
ニンテンドーアカウントにログインしていない場合は、
インターネットエラーも出る。
Microsoftアカウントにサインインしたいのにできない。
「マーケットプレイスに接続できませんでした。
インターネット接続を確認してください。」っていうやつ。
これは不親切。何度もスイッチのインターネット接続を確認してしまった。
ニンテンドーアカウントにログインすれば、インターネットエラーも消え、
マイクロソフトアカウントにサインインできるのだけど、
基本的に、Nintendo Switch Onlineに加入してないと何もできない。
オンラインサーバー(特集サーバー)に接続できないのは分かるんだけど、
意味が分からないのが、Nintendo Swich Onlineに加入しないと、
ローカルネットワークでもクロスプレイ不可能となっている点。
そんな情報はどこにも無いのだけども、色々と試しての結論。
PCやスマホでローカルネットワークでマルチプレイする場合、
サインアウトした状態でも「フレンド」に接続先ワールドが出るんだけども。
Switch版は、両方ともサインインを求められる。
Microsoftアカウントを使ってのクロスプレイが前提だから、
オンライン接続が欠かせず、Nintendo Swich Onlineの加入も必要なのかと。
Switch同士でローカルネットワークプレイする場合も、
ローカルネットワークに切り替えると、Switchがオフラインになる。
Microsoftアカウントからもサインアウトされるので・・・
スイッチ版でローカルでマルチプレイするなら、
画面分割しろってことなんですかね。
皆さん、Switch同士ローカルで遊ぶ場合はどうしてますの?
Microsoftはサインアウトしてるのん?
12歳以下は、ニンテンドー子どもアカウント
子どもがオンラインでマインクラフトやるなら、
ニンテンドーの「子どものアカウント」が必要です。
アカウントは無料で作れます。
12歳以下の子どもは「子どもアカウント」となり、
親のアカウントで管理する事になります。
PC、スマホからニンテンドーアカウントにログインして、
「ファミリー」より「メンバーを追加する」で作成できます。
スイッチ本体からでは、子どもアカウントは作成できません。
子どもアカウント作成するにあたり入力する情報は、
おなまえ、ログインID、パスワード、生年月日、性別。
メールアドレスは不要です。
子どもアカウントを作成したら、一般アカウントと同じように、
IDとパスワードだけで、サインインできるようになります。
マインクラフトで連携できるアカウントも、
1ユーザーで1つのニンテンドーアカウントのみ。
一度連携すると、他のアカウントにも切り替えられませんので、
子どものデータで、親のアカウントに連携しないように。
既に他のユーザーと連携しているニンテンドーアカウントも、
他のユーザーと連携出来ません。重複して連携しようとしてもエラー出ます。
Nintendo Switch Onlineへの加入
子どもがオンラインでマインクラフトをやるなら、
子供アカウントで「Nintendo Swich Online」に加入する必要があります。
スイッチを二台持ってるわけでもないので、
1アカウントの個人プランで良いと思ったんですけど、
Nintendo Swich Onlineは、2人同時にやらなくても、
2人でスイッチ利用しているなら、2アカウント分契約しないと駄目。
Switchのユーザー情報とも連携必須であり、
ユーザー毎にデータも異なりますからね。
フレンドも親子で異なるわけで、
オンラインのときだけ、親のアカウントに切り替えるってわけにもいかない。
連携したニンテンドーアカウントも切り替えられませんからね。
というわけで、
我が家はNintendo Swich Onlineをファミリープランで加入。
12ヶ月利用で4,500円です。うーん。
Microsoftアカウントも必要
オンラインクロスプレイするには、Microsoftアカウントも必要。
というわけで、子ども用にMicrosoftアカウント新たに作る必要があります。
Microsoftにサインインすると、実績も獲得できるようになります。
Microsoftアカウント≒Xbox Liveアカウント。
アカウント作成には、メール認証が有りますので、
子ども用にメールアドレスも必要です。
子供用にニンテンドーアカウントを作っていないなら、
Microsoftアカウントも持っているハズも無いよね。
で、スイッチ版マインクラフトと連携するには、
スマホやPCで指定サイト「https://aka.ms/remoteconnect」にアクセスして、
コード入力して認証も必要・・・地味に手間。
しかも、最初はゲーマータグ(プレイヤー名みたいなもの)が自動振り当て。
変な名前になっちゃってるんで、プロフィール変更するのにも苦労した。
ゲーマータグは1回のみ無料で変更可能、
2回目からは有料という点も注意です。
Microsoftアカウント安心設定の解除
Microsoftサインイン後に、またしても接続エラー。
お使いのMicrosoftアカウントの設定が原因でRealmでプレイできません。これはaka.ms/accountsettingsのプライバシーとオンラインの安心設定から変更できます。
18歳未満の子どもは、初期設定でマルチプレイ不可能に設定されているのさ。
子どもを守るセキュリティ。
管理者である保護者アカウントから、解除しなければいけません。
Xbox Liveのサイトから、プロフィールをクリック。
プロフィール画面が表示されるので「プライバシー設定」をクリック。
※ここでゲーマータグの変更も可能です。
ここでまた2段階認証がある・・・面倒。
「プライバシーとオンラインの安心設定」のページから、
「Xbox One/Windows 10 オンラインの安心設定」タブをクリック。
「マルチプレイヤーゲームへの参加」の項目を「許可」にして送信ボタンをクリック。
Microsoftファミリグループ設定も複雑で、正直良くわからない。
子どものアカウントを18歳以上に設定すれば面倒も無いのですけども、
まぁ、この辺の判断はおまかせします。
マインクラフトでクロスプレイまとめ
子ども好きなマインクラフト。
手っ取り早くとなると、子ども向けゲーム機が候補にあがるんだけど、
スイッチのオンライン制限のせいで、
クロスプレイのハードルは上がっているように感じました。
子供だけでは設定できないので、
親御さんが頑張るしかないのだけども、
まぁ、たぶん面倒で諦める人が大半なんじゃないかな・・・
頑張ってクロスプレイ環境はできたんだけど。
ウチの子どもは、iPadプレイばかり。
コントローラーも使わず、慣れたもの。
同じ統合版でもスマホ版は超格安。
簡単にクロスプレイできますから、家族でカジュアルにも楽しめる。
→マインクラフトの種類と選び方。ソフト価格、オンラインマルチプレイ料金の違い。
ゲーム機とのクロスプレイって、ワールド認識しなかったり、
ちょっと不具合も感じる事も多いですので。
クロスプレイするなら、端末は揃えた方が良いかなと。
PS4でもクロスプレイできるようになりましたけど、同じような感じみたいですね。
コメント
そもそもゲーム機と言っておきながらMineCraftのような純粋な端末の性能が必要になるゲームはスペック不足で快適に動かないんですよね~
Switchってハードウェアを安く低スペックにしている分
ソフトウェアを軽くして動くようにしているようですけど
MineCraftは制限などありませんからw
スイッチ同士でローカルでマルチプレイする場合はニンテンドーオンラインに加入する必要はないですよ
私もそう思っていて試してダメだったのですが・・・
実際、ニンテンドーオンライン未加入でローカルマルチプレイできてますでしょうか?