Solo Stove ソロストーブ キャンプファイヤーレビュー。二次燃焼焚き火台のメリット・デメリット。

ソロストーブのメリット・デメリット

二次燃焼で燃えまくるSolo Stove(ソロストーブ)。
少ない燃料で炎も上がりまくり、燃料も現地調達できるという、

火を楽しむならこれ以上ないアイテム。

ただ、従来の焚き火台とは、仕組みが異なるわけで、
他の焚き火台の代用として使う場合は注意が必要。
二次燃焼の仕組みは理解しておいた方が良いと感じました。

目次

ソロストーブのメリット

燃焼効率が良い

ソロストーブは、通常の焚き火台に比べ、
圧倒的に簡単に炎が作れます。

通常、焚き火で火を上げまくるには、
火力が必要であり、それなりに薪なり枝も必要なのですけど、
ソロストーブは燃焼効率が良いので、少量の枝で火柱が立つ。
まさにキャンプファイヤー状態です。

燃えまくるので燃費が悪いと言われがちですが、
火を作るという点では、燃費は良い。
煙まで燃やして、炎にしてくれる。

通常の焚き火台で、同じ量の火を上げるとなると、
もっともっと薪は必要になりますので。

落ち葉や濡れ枝でOK

燃焼効率が良いので、わざわざ薪を買う必要が有りません。
ソロストーブは、小枝、落ち葉で火が付くエコストーブです。

IMG_0128

1次燃焼で燃えきらないガス(煙)を再燃焼させるので、
濡れ枝でも火がつくというのが凄いところ。
雨の日キャンプでも、自然素材だけで焚き火が楽しめる。

IMG_2425

林間キャンプ場では、薪を買う事が無いのです。

煙や煤が出ない

二次燃焼は、1次燃焼で出た煙を更に燃やすので、
出る煙が圧倒的に少ないです。
煙って不完全燃焼で出るわけですからね。

IMG_1009

湿った枝や薪でも、煙も全然出ない。凄いです。
その辺の枝を燃やしまくっても迷惑にならない。
目も痛くならないし、服や髪にも臭いが付きづらい

IMG_2475

濡れた枝は、煙も出まくり。

自分たちが不快なだけでなく、周りのキャンパーに迷惑をかけまくりますからね。

DSC08122

また、煙が無いということは、
完全燃焼しているわけで、調理器具に煤も付きにくいです。
ポットが真っ黒になることも減りました。

IMG_0137

火力も強いので、お湯もスグ沸くからね。

爆ぜにくい

ソロストーブは、煙が出づらいだけでなく爆ぜにくいです。
高火力で燃やし尽くすっていうよりも、爆ぜが飛びづらい形状
薪もスッポリ入れないと、二次燃焼できませんので。

パチパチと火の粉も飛ばないし、近くに寄っても危なくない。
子供でも火の近くで焚き火が楽しめる。
火も上方向のみ上がる造りですからね。

IMG_2470

従来の焚き火台の用に、周りを囲う必要も無いし、
囲ってしまったら、ソロストーブの楽しさは半減するのさ。

爆ぜにくいということは、
テント、椅子、洋服等が焦げ付く心配も無いわけで、
タープ、リビングの近くでも安心。煙も全然出ないから目も痛くない。

IMG_2462

まぁ、私は、タープ内でもガンガン火を焚きたいので、
焚き火用にタープのインナールーフは使ってますけども。

ちなみに、煙も爆ぜも主な原因は水分。
湿気た炭も爆跳しますので、燃料の湿気には気をつけて。
天日干し、乾燥剤での保管が・・・できると良いですね。

後片付けが簡単

ソロストーブは、二次燃焼で燃料を燃え尽くすので、
燃えカスは灰しか残りません。なので後片付けも非常に簡単。
底に残った灰は、ひっくり返してポンポンするだけ。

解体するようなパーツも無いので、専用ケースに入れるだけ。
収納もラクだし、汚れも気にせず運べます。

高火力というわけで、汚れも付きづらく、
全て焼き尽くせば、洗う必要も有りません。
ステンレスコンロってそういうもん。

バーベキューコンロの後始末と錆対策。スノーピーク焚き火台、焼き網、炭床の洗浄方法を考える。

ただ、ソロストーブは、オールステンレスの二層構造。
コンロが冷めるのには時間がかかるので、残熱だけ気をつけて。

ソロストーブのデメリット

炭火調理(BBQ)には向かない

ソロストーブは、煙を二次燃焼させてこその焚き火台。
あくまで調理器具を加熱するコンロ。
フライパン、鉄板、鍋料理がメインとなります。

煙の出ない炭を使う意味は無いし、
縦長の形状は、炭火料理にも不向き
常に燃えまくるので、熾火も作れません。

炭火の赤外線も・・・ただの火種になるだけ。
網焼きしても、二次燃焼の炎で直火焼きになっちゃうので、
中は生焼けで、周りだけ黒焦げになる。
炭火料理するなら、平たい焚き火台の方が良い。

IMG_9268

外はカリカリ、中はジューシーと炭火ならではの旨さ。
火の上がらない炭火なら、卓上焼肉もできますからね。

IMG_9947

我が家は、マシュマロも炭火派、
ファミリーキャンプで、これが味わえないのは痛いんだな。

炭火の火熾しには向かない

ソロストーブは、燃焼効率が良いので、
炭の火起こしにも使えるかと思いましたが、
火おこし器の代用にはなりませんでした。

二次燃焼が有効なのは、コンロ上部の部分。
不完全な燃焼を、上部で再燃焼させる仕組み、
コンロ内への空気(酸素)の取り入れは弱いのです。
そもそも炭火から煙は出ないので、二次燃焼もできません。
炭の火熾しには、やっぱりチャコスタが最強でした。

DSC09590

チャコスタなら、側面穴あきまくり、
ギシギシに詰めた炭でも、簡単に熾き状態になりますからね。

ハミ出たら二次燃焼しない

二次燃焼の仕組みを理解していないと、ソロストーブは上手く使えません。
木材をただ突っ込んでも、全然燃えないし、煙も出まくります。

二次燃焼は、上部の穴から出る空気で発生させるわけで、
上部の穴を塞いでしまうと、二次燃焼も起きないのです。

IMG_1027

ソロストーブからはみ出た木材は、
不完全燃焼で、煙も出まくりまくり。

IMG_1400

というわけで、ソロストーブを効果的に使うには、
焚き火台サイズよりも小さく、木材をカットする必要が有ります。

IMG_2443

枝をカットするノコギリも必須。
折り畳みのシルキーポケットボーイを愛用してます。

created by Rinker
ユーエム工業(Silky)
¥2,414 (2024/11/23 17:13:35時点 Amazon調べ-詳細)

また、コンロ下部の火力パワーが弱ければ、二次燃焼も起こりません。
物が燃えるには、「可燃物」と「酸素」と「熱源」の3つ必要ということ。
火種が弱い状態で、薪を詰めまくっても不完全燃焼で煙はモクモクになるし、
濡れた枝で焚き火ができるのも、あくまで火力が強い状態での話。

IMG_2448

煙が一気に火に変わる瞬間が有ったり。これはこれで楽しいのだけども。

火付けという点でもソロストーブは不向き。
縦長なので、火付け作業もやりづらい。
ソロストーブで着火するなら、固形燃料投下が手っ取り早い。

火力調節が難しい

余分なスペースが無いので、火力調節が難しく、
常に燃えまくる故に、燃料の消化が早いです。
ボンボン突っ込んで、ボンボン無くなる。

ソロストーブの「ライト」「タイタン」のサイズだと、
入れておける燃料も少ないので、燃料切れも頻繁に起こる。
二次燃焼してると思ったら、すぐに燃え尽きてたりもする。

IMG_2427

また、コンロの上に鍋を置くと、燃料の入れ口も狭くなるので、
より小さい薪が必要となります。
ゴトク付きなので、ダッチオーブンくらいは乗るけども、
燃料投下するには、キツイ隙間・・・

高さの有るゴトクが、別途必要になるわけです。

私は「キャンプファイヤー」を使ってますけど、
想像以上に、カットしないと入りません。
ゴリゴリゴリゴリひたすらカット。

IMG_2444

料理しながらの燃料投下は忙しいし、
燃料サイズもバラバラだと火力も安定しないし、
カットするのも面倒になってくる・・・
結局、ウッドチップ使ちゃうってのも、そういう理由だと思う。

created by Rinker
島田のウッドチップ
¥3,520 (2024/11/23 17:13:36時点 Amazon調べ-詳細)

収納に難が有る

ソロストーブは、折りたたみ不可能なので、
コンロサイズがそのまま、収納サイズとなります。

しかも、収納に困る円形デザイン。
バケツに突っ込んで持っていくくらいしか、収納方法を浮かばない。
軽いんで上部に積みがちだけど、横向きで灰が出ても嫌。
付属のケースはあるけども、密封ケースが欲しいのが今。

焚き火の工程は楽しめない

ソロストーブは、今までの焚き火台のような、
薪を組んだり、火起こししたり、熾火にしたり、
焚き火の工程を楽しむ事ができません

ソロストーブは、煙も出ないし爆ぜにくいけど、
煙が出たりパチパチ爆ぜる音も、実は焚き火の楽しいところだったりする。

IMG_0994

ソロストーブは、燃焼効率を求めた焚き火台なわけで、
焚き火というよりも、炎の揺らめきを楽しむコンロかなと。

IMG_1004

ソロストーブのサイズ比較

ソロストーブ購入で悩んだのが、ソロストーブのサイズと価格。
実は、ソロストーブには2つのシリーズが有り、コンセプトも異なります。

調理コンロは「Camp Stoves」というシリーズの3モデル。
ソロ向けコンロが「ライト」「タイタン」であり、
ファミリー向けが「キャンプファイヤー」です。

Camp Stovesシリーズ

 Lite
ライト
Titan
タイタン
Campfire
キャンプファイヤー
価格¥8,800¥11,000¥13,200
直径約10.8cm約13cm約17.8cm
高さ約10cm(収納時)
約14.5cm(使用時)
約14cm(収納時)
約20cm(使用時)
約17cm(収納時)
約23.5cm(使用時)
重量約255g約468g約998g

炎メインで楽しむなら「Fire Pit」のシリーズ。
「レンジャー」「ボンファイヤー」「ユーコン」の3モデル。
レンジャーからは、サイズは倍増、値段も一気に上がるのです。

Fire Pitシリーズ

 Ranger
レンジャー
Bonfire
ボンファイヤー
Yukon
ユーコン
価格¥36,300¥44,000
(キット価格)
¥71,500
(キット価格)
直径約38.1cm約48.3cm約76.2cm
高さ約31.75cm約35.6cm約40.6cm
重量約6.8kg約9.1kg約20kg

Fire Pitシリーズは、燃料ガンガン入れまくれますけども、
「ボンファイヤー」からクッソデカイので、実際キャンプ向きでは無い。
新しく登場した「レンジャー」は、スンゲー悩みましたけども、
サイズが大きいと炎を見る為の燃料もたくさん必要だし、
サイズが大きくなると燃費も悪くなる。

ファミリーキャンプではBBQもしたいし、
スノーピークの焚き火台も有るし、
というわけで、私は「キャンプファイヤー」にしました。
小枝で炎を楽しむくらいで良いかなと・・・言い聞かせてます。

created by Rinker
solo stove ソロストーブ
¥17,930 (2024/11/23 17:13:37時点 Amazon調べ-詳細)

いや、レンジャー欲しいのけども、結局のところ積載が無理。
レンジャーは約6.8kgも重量があり、
キャンプファイヤーなら1kg未満ですからね。

サイズ的に、ソロストーブのキャンプファイヤーで、
スノピ焚き火台のSサイズくらい。

Sのサイズの炭床と、ほぼ同じサイズ。
出る炎の割には、コンパクト。

DODの「めちゃもえファイヤー」でも良い気がしたけども、
なんだかんだで見た目で却下しました。

焚き火ってキャンプでも、特に重要なイベント。
二次燃焼の焚き火台で、ソロストーブ以外は却下なのさ!

ソロストーブまとめ

ソロストーブは、炎専用のキャンプグッズ。
コンロとして使うなら、ガスのがやはり便利なわけで、
我が家の場合、コンロとしては使わなくなりました。

明かりを楽しむ照明、ガスランタンみたいなもんだと思ってます。
火を見る目的なら最高の焚き火台。二次燃焼は美しい。

IMG_2430

小枝や落ち葉で火が楽しめるのも最高。
湿気た枝で焚き火ができるってだけで価値が有る。
ちょっと焚き火したい時に、薪を買う必要も無くなるし、
枝拾いというエンターテイメントも増える。
森の中のキャンプ場で持ってったらスンゲー楽しいです。

created by Rinker
solo stove ソロストーブ
¥17,930 (2024/11/23 17:13:37時点 Amazon調べ-詳細)

ただ、薪を組むとか、火付けするとか、
そういう楽しみ方はできないし、BBQは無理なので、
王道の焚き火をするなら、
二次燃焼させない焚き火台を使った方が良い。

我が家でも、あくまでサブの焚き火台であり、
調理に使うのは、スノーピークの焚き火台。
LサイズにMサイズの炭床が使いやすいのです。

スノーピーク焚き火台SMLのサイズと価格比較。Lサイズにオプション代用品を使う理由。

IMG_6418

ソロストーブは、ひたすら枝を短くカットしてボンボン投入、
火柱ウェーイっていう遊び方。
また違った角度で火を楽しむアイテムでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次