スピーカーケーブルからバナナプラグに交換。バナナプラグの取付け方法。

PCのハイレゾ化に伴い、パッシブスピーカーも購入。

USB-DACとパソコンで超高音質化。ハイレゾ音源を再生する為に必要なオーディオ環境。

パッシブスピーカーの接続には、スピーカーケーブルが必要ということで、
一緒に、なんとなーく購入してしまったバナナプラグも取り付けて見ました。

IMG_6593

バナナプラグって、抜き差ししやすくする為の端子。
音質とかこだわるなら、むしろ無くても良いってさ。

目次

スピーカーケーブルの違い。ただの銅線、自分で切って使えばよい。

そもそもスピーカーケーブルが必要ってなった時に、
バラ売りになってるのと、束になって売ってるのがあったわけ。

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥1,551 (2024/03/19 00:32:20時点 Amazon調べ-詳細)

で、悩んだんだけど、スピーカーケーブルって、
スピーカー用に造られた、ただの銅線だった。

スピーカーとアンプを繋げられれば良いんだから、
必要な長さにペンチで切って使えば良いって事で、ロールタイプを使ってます。
さすがのAmazon Basics激安でした。

created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥2,063 (2024/03/19 00:32:21時点 Amazon調べ-詳細)

スピーカーケーブルによる音質の違いもあるみたいだけど、
そこまでこだわらないし、そこまで違いも分からないと思ってるから。

スピーカーケーブルの長さが左右で違うと、本当は不味いらしいんだけど・・・
よほど差異が大きく無ければ、大して変わらないみたいだし、無理やり束ねるよりは良くね?
って事で、私のスピーカーケーブルの長さは左右で微妙に違う。
配線長くて、見た目が悪いよりは、短くしてしまえって事で片方が短くなっちゃってます。

スピーカーケーブルの上手な切り方と剥き方。ハサミよりもカッター。

スピーカーケーブルを切断するのは簡単にできるんだけど、
周りのゴムを剥ぎ取るのに苦戦した。

最初はハサミで甘切りして、周りだけ切ろうとしてたんだけど、
意外と中身の銅線まで切れちゃって、切れ毛が多くて困った。

カッターで切れ目を薄く入れて、ぐいって折ると切れ目が割れ目に拡大し、
切り込み広がり、良い感じで切り離せます。銅線切れずに綺麗に剥けます。

IMG_6599

上の画像は、無駄にカット部分長いけど、
長い方が折り曲げやすいんで、周り取ってから、銅線切っても良いと思う。

多少の銅線が抜けるくらいは気にしない。
数本くらい抜けちゃう事があるんだけど、気にしてたらハゲる。多少の抜け毛は気にしない。

数本くらいなら音に影響も出ないっていうか、わかんねって。
よっぽどごっそり切ってしまわない限りは、気にしないで良いかと。

スピーカーケーブルにバナナプラグを取り付ける。オーディオテクニカAT6302。

銅線むき出しにしたら、バナナプラグを取り付けます。
今回使ったのは、オーディオテクニカのAT6302っていうバナナプラグ。

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥1,597 (2024/03/19 00:32:22時点 Amazon調べ-詳細)

バナナプラグに装着する為に、銅線の長さは短め。5mmくらい。

IMG_6601

バナナプラグの土台部分に突っ込んで、放射状に銅線を開く。

IMG_6602

広げる時に、指に刺さりやすいんで気をつけて。
銅線は超細いので刺さる。手に刺さると痛い。
血が付いたらマズイ。銅線の腐食にも繋がります。

全体的に銅線をまとわりつかせる。なるべく均等になるように。

IMG_6603

こんな感じで宜しいでしょうかね?

IMG_6604

バナナプラグの先端をネジネジ取り付けます。赤がプラス。

IMG_6605

同じ容量でもう一本、マイナス側もやりましょう。

IMG_6607

スピーカーケーブルの赤がプラスで、黒がマイナス。
色付きがプラス、無職がマイナス。文字付きがプラス、何も無いのがマイナス。

・・・って。
スピーカーケーブル自体にも、+と-があるって思ってたんだけど、
プラスもマイナスも同じ銅線、ただ差し間違えないように色分けしているだけなんだね。

スピーカー側のプラスと、アンプ側のプラスを同じケーブルで繋ぐ。
コレを間違えないように。

バナナプラグって挿す時、結構な硬さです。
穴よりもプラグが大きいんで、サイズ間違えたのかと思ったくらい。

IMG_6597

アンプ側も、スピーカーケーブル剥き出しから・・・

IMG_6610

バナナプラグに交換しました。見た目がゴージャス。

IMG_6620

スピーカー側で4個、アンプ側で4個のバナナプラグが必要だったんで、
追加で4個セットを購入したのは・・・言うまでもなく。

バナナプラグにしたから、音が変わったということも、もちろん無い。
バナナプラグの方が見た目が良いんで、これも自己満。

オーディオ環境は、こだわればキリがない。

USB-DACとパソコンで超高音質化。ハイレゾ音源を再生する為に必要なオーディオ環境。

バナナプラグによって装着方法も違うけど、基本的な仕組みは一緒だから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • これから家に5.1chのマルチスピーカ―を導入しようかと考えていたので非常に参考なりました。バナナプラグ検討してみます。ありがとうございます。

コメントする

目次