VR(HTC VIVE)の消費電力。自動で電源オフにする方法。

ベースステーションの電源OFF

HTC VIVEが届いて困ったのが、電源ケーブルの多さ。

電源コンセントが多々必要なこと。

ベースステーションも唸ってるから、気になって消費電力計測してみました。

目次

ベースステーションの消費電力

HTC VIVEを起動するにあたり、

2個設置しなければいけないベースステーション。

意外と動作音も気になりますが、消費電力も気になります。

1個当たり4W。2個で8W前後を常時消費してくれます。

IMG_9892

ゲーム起動しても4Wのまま。ゲーム終了しても4Wのまま。

パソコンの電源を切っても4Wのままです。

IMG_9904

どうやらベースステーションは起動したら、起動しっぱなしが基本仕様。

そのままだと無駄に電力消費し続けるので注意です。

ベースステーションの電源を自動でオフにする方法

ベースステーションの電源は、初期設定のままでは自動で電源は切れません。

ゲーム終了して、パソコン終了しても、

ウィーンって鳴ったまま、4Wの電力消費し続けます。

IMG_9900

 

自動でスタンバイ状態にして、消費電力を抑えたい場合、

SteamVRの設定画面で、スタンバイモードの設定をする必要が有ります。

 

「SteamVR」→「設定」→「一般」画面より。

WS000016

「Bluetoothコミュニケーションを有効化」にチェック。

「Bluetoothドライバのインストール」をして、

「VRを使用していない時は、ベースステーションをスタンバイモード」にするにチェック。

 

これで、自動的にベースステーションが電源オフになり、消費電力も抑えられます。

4W1Wに変わり、動作音&振動も消えました。

IMG_9882

 

とはいえ、スリープ状態でも、待機電力2W前後消費してるし、

HTC VIVE起動しても、スリープ状態のまま起動しない事も多かったので、

スイッチ付きの電源タップを利用にして、毎度手動でオンオフするようしました。

 

とはいえ、いちいちスイッチを押しに行くのも面倒なので、

スマホアプリから、遠隔操作でスイッチOFFにできるスマートプラグを購入。

スマートコンセント WiFi電源コンセント 100v-220v兼用 スマートプラグ 省エネ USプラグ 家庭用電源リモートスイッチ APPコントロール機能 どこでもコントロール 2.4Ghz 自宅の電源をる Amazon Alexa対応 ホワイト
HLT

 

スマホから個別でOFFしたり、まとめて電源OFFも可能だし、

ベースステーション不具合時の再起動にも、リモートコントロールは便利です。

IoTアイテムは、Google Homeが有れば音声操作もできるから、

「オッケーグーグル、VR始めるよ」で、電源ONしたりもできちゃうの。

※参考→スマートスピーカー対応のIoT家電まとめ。賃貸住宅を可能な限りスマートホーム化してみた。 | ビジネス幼稚園

HTC VIVE ヘッドセットの消費電力

続いて、HTC VIVEのメイン部分の消費電力。

ヘッドセット&リンクボックスは、SteamVR起動で4W

IMG_9905

ゲーム起動してもMAXで6Wと意外と消費電力は低かったです。

IMG_9907

ゲームプレイ中は3W~6Wあたりをウロウロと。

IMG_9969

ベースステーション2個(8W)よりも消費電力は低いのか・・・

 

ちなみに、ベースステーション同様、起動→待機で電力消費しっぱなしとなります。

まぁ、手元なんで、ゲーム終わったら意識せずとも電源オフしてるけど。

 

PC(GTX1080)の消費電力

続いて、VR起動時のパソコンの消費電力。

グラボは省エネのGTX1080だし、

グラボ以外のパーツも新調したんで、全体的に消費電力は低めです。

PCケース In Win 909 IW-CF04Bレビュー。

 

ゲーム起動しない時の標準時55W~70Wくらい。

IMG_9972

VRゲームを起動すると、一気に300W近くまで上がる。

IMG_9974

ゲーム中は、260W~300W前後。300Wは超えなかった。

IMG_9975

 

以前のPCで、消費電力で計測したときも250W~300Wだったな。

RTX2080に必要な電源。消費電力をGTX1080、GTX980Ti、GTX970と比較する。

VRだからって、PCゲーム時の消費電力は変わらないのは、当たり前か・・・

 

GTX980Tiで計測した時は、320W~340Wくらいだったから。

やはりGTX1080は、すっげ省エネ。改めて感じた。

 

VR起動に必要なコンセント数

ケーブルの多さの割に、消費電力はそれ程でもない。

20~40W消費する、液晶ディスプレイに比べたら、省エネです。

 

HTC VIVEに必要な消費電力

  • HTC VIVE ベースステーション:8W(4W×2)
  • HTC VIVE ヘッドセット&リンクボックス:4W~6W
  • PC&液晶ディスプレイ:300W~400W

 

電力を喰うのは、なんだかんだ言ってもパソコン。

VR動作には、高性能ゲームPCが必要になりますから。

VR環境(HTC VIVE、Oculus Rift)に必要なPCスペック。

 

実際、消費電力以上に困ったのが、電源を供給する為のコンセントの確保。

HTC VIVEを起動する為には、PC周りの電源以外にも、

VR端末側で多くの電源が必要となります。

 

HTC VIVEに付属する電源ケーブルは、いずれも幅広。

ゲーム起動時には、最低3個のACアダプターをコンセントに差さなければなりません。

コントローラー用の充電器もUSBアダプターなんで、普通の電源ケーブルより場所取ります。

IMG_9984

 

HTC VIVEに必要なコンセント数

  • ベースステーション×2(ACアダプター
  • ヘッドセット&リンクボックス電源×1(ACアダプター
  • コントローラー充電器×2(USBアダプター)※充電時のみ

 

ただでさえ多くのコンセントを必要とするパソコン。

PC本体に、液晶ディスプレイ、その他周辺機器の電源に、VRの電源。

電源タップが無いと、まず無理です。

 

ACアダプターという時点で邪魔ですが、

ベースステーションの電源コードの長さにも気を付けましょう。

HTC VIVE、Valve Indexの配線とベースステーション設置方法。賃貸住宅でPCVR(SteamVR)のプレイ場所を考える。

IMG_9985

高さ2m位置に長さ3mの電源コード。

近くにコンセントが無いと、コードも邪魔になるし、見た目も宜しくないんだな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次