PCゲーム GeForce NOW評判&レビュー。Steam Linkと比べたメリット・デメリット。 2020年6月10日、GeForce Nowが正式にサービス開始。高速回線だけで、スマホでも高スペックPCゲームできる... 2020.06.18 PCゲーム
自作PC CPUはIntelとAMDどちらが良いのか?ゲームPCでベンチマーク比較&検証してみた。 新しくPCを作るときに、まず悩むのがCPU。高性能で間違いないIntel製の 「Core iシリーズ」を選ぶか、低価格... 2019.04.03 自作PC
自作PC RTX2080とGTX1080とGTX980TIとGTX970とGTX660で、4Kゲームのベンチマークを比較する。 ビデオカードをGTX2080にしてからというモノ、何も考えず高画質を選ぶ生活へ。 最新レベルのグラフィッ... 2019.01.01 自作PC
自作PC GTX1080のSLIで4Kゲームのベンチマーク計測。SLIの消費電力とSLIに必要な電源。 最高のグラフィックボードGTX1080で、SLIに挑戦したのは最近の話。 →SLI構築方法と注意点。GTX1080... 2017.01.03 自作PC
自作PC SLI構築方法と注意点。GTX1080のグラフィックボードで挑戦してみた。 諸事情により、GTX1080を2枚も買ってしまったので・・・ →グラボメーカーが違うと、ベンチマークスコアはどれく... 2017.01.02 自作PC
自作PC グラボメーカーが違うと、ベンチマークスコアはどれくらい変わるのか?オーバークロックモデルと比較検証してみた。 ホワイトPCを完成する為に、白いグラボを用意する必要が有ったので・・・ 仕方なく、OCモデルを追加購入してみました... 2017.01.01 自作PC
自作PC グラボメーカーASUS、MSI、ZOTAC、GIGABYTEの違いと選び方。GTX1080でモデル比較して悩んだ結論。 毎度なんとなく買っているグラフィックボード。 同じNVIDIA GeForceのGTXシリーズでも、 発売元... 2016.09.07 自作PC
自作PC グラボとPC(CPU、メモリ、マザボ)の関係は、どの程度ゲームへ影響するのか? 何度PCを組み立てても、よくわからない、 グラフィックボードと、その他PCパーツとの関係性。 グラフ... 2014.10.28 自作PC
自作PC GTX 970とGTX660とGTX650のベンチマーク比較。WQHDバージョン。 GTX970を購入してからというモノ、 美しいゲームの世界から抜け出せず、軽く廃人のゲーム野郎です。 前回、... 2014.10.23 自作PC
自作PC ZOTAC GeForce GTX 970を購入レビュー。GTX660と4Kベンチマーク比較する。 遂にGTX970が登場! 先日ASUSの4Kディスプレイを購入したので、 4Kの高画質出力もしたくて、うっか... 2014.10.21 自作PC