GeForce NOW評判&レビュー。Steam Linkと比べたメリット・デメリット。

2020年6月10日、GeForce Nowが正式にサービス開始。
高速回線だけで、スマホでも高スペックPCゲームできるなら最高だよね。

ってことで、早速試してみましたが・・・
ちょっと思っていたのと違いましたので。
GeForce Nowを使って気づいた点をまとめておきます。

目次

GeForce NOWの基本情報

GeForce Nowの仕組み

GeForce NOWは、クラウドゲームサービス。
ゲームの処理をクラウドサーバー上で行うので、
低スペック端末でも高負荷のゲームができるという仕組み。
ノートPCだけでなく、タブレット、スマホと、
ゲームをするのに、ゲーム機(GPU)が要らないというわけ。

ただ、処理したデータ(映像、コントロール情報)を、
リアルタイムで端末に反映する為に、高速回線が必要となります。
手元のスマホは、ただのコントローラー。
ゲーム機本体は、WEB上に有るという感じです。

本国アメリカでは、無料プランと有料プランが有り、
有料プランの初期メンバー(ファウンダー)は月額4.99ドルで、
2021年3月18日からは、月額9.99ドルへ値上げ、
2023年1月19日からは、最大4K・120fpsまたは1080p・240fpsに対応した
月額19.99ドルの「GeForce Now Ultimate」も登場しています。

GeForce NOW SoftBank版とau版の違い

日本では2020年6月10日、ソフトバンクとタッグを組んでスタート、
2021年12月24日からは、au(KDDI、沖縄セルラー)も参入・・・

ソフトバンクは「GeForce NOW Powered by SoftBank」となっており、
auは「GeForce NOW Powered by au」。
いずれも月額料金1,980円で、年間で使うと23,760円

2020-06-15_13h51_22

で、何が違うのか?というと、違うのは「料金プラン」だけ。
接続先のGeForce Nowの性能は全く一緒です。

au版には、au契約者に月額330円の割引が有りますが、
2021年6月10日に、ソフトバンクから「フリープラン」が登場。
完全無料で楽しめるようになったのです。
ソフトバンク契約も関係無し。誰でも無料で使えますので。

auスマートパスプレミアム会員(月額548円)でも、GeForce Nowが使える特典が付いてますが、
連続プレイ1時間、混雑時遅延・・・と、ソフトバンクの「フリープラン」と全く同じ内容です。
auユーザーじゃないなら割引も無いので、私ならSoftBankを選ぶかなと。

※参考→auスマートパスプレミアムのメリット・デメリット。エンタメ特典(映画・雑誌・音楽)レビュー。 | 俺の動画。

GeForce Nowの種類

 GeForce NOW
Powered by SoftBank
(プレミアムプラン)
GeForce NOW
Powered by SoftBank
(フリープラン)
GeForce NOW
Powered by au
(プレミアムプラン)
GeForce NOW
Powered by au
(auスマートパスプレミアムプラン)
月額料金1,980円無料月額1,980円月額548円
混雑時優先接続通常接続
順番待ち有り
優先接続通常接続
順番待ち有り
連続プレイ時間6時間1時間6時間1時間
RTX ON対応対応
割引au・UQ mobileユーザー
330円割引

また、au版は支払い方法は「auかんたん決済」のみとなっているので、
au経由の申し込みは、クレジットカード情報の入力も面倒です。
クレジットカード支払い対応ってなってるけども、
一旦、au IDの会員情報からクレジットカード情報を登録しないとダメ。

2021-01-11_10h54_14

ちなみに、ドコモ参入しないのか?というと、
「dゲームプレイチケット」って微妙なサービス有るから・・・やらんと思ってる。

GeForce NOW フリープランとプレミアムプランの違い

ソフトバンクの提供するGeForceNowは、
月額料金無料誰でも契約できるのですが、
その代わり、1回あたりのプレイ時間が1時間までとなっており、
混雑時はアクセスしづらいという制限が有ります。

GeForce Nowユーザーの増加により、フリープランでは順番待ちも当たり前になりました。
混雑時は数十人待ちで、十分以上待つことも多いです。
それで1時間しか遊べないですからね。既に無料では遊べないと思った方が良い。
フリープランは、あくまでどんな感じか?お試しのプランですね。

GeForce Now プランの違い

 プレミアムプラン
(SoftBank、au)
フリープラン
(SoftBank)
auスマートパスプレミアム
(au)
月額料金1,980円無料548円
混雑時優先接続通常接続
順番待ち有り
通常接続
順番待ち有り
連続プレイ時間6時間1時間1時間
RTX ON対応非対応非対応

また、プランにより、グラフィック性能にも違いが有り、プレミアムプランでは、RTXにも対応しています。
「RTX ON」とは、最新のGPU(RTX 20シリーズ等)に搭載された、リアルタイムレイトレーシング機能。
「レイ・トレーシング(ray tracing)」って、光の追跡。
光の挙動がリアルになるわけで、要は映像がより綺麗になるってこと。

まぁ、RTXはストリーミング速度云々の話では無いので、個人的には重要じゃないと思ってます。
画質云々よりも、遅延なくプレイしたいってのが最重要なのです。

GeForce NOWの性能(サーバースペック)

SoftBank、auの両サービスを契約してみましたが、
Softbankでもauでも、実際ゲームプレイした感じは同じ。
GeForce Nowに接続する回線が違うだけで、
接続されるGeForceNowのサーバースペックは一緒
接続スピードの違いも分かりませんでした。

ゲームを起動するクラウド上のPCスペック、
グラフィック性能、CPU、メモリ・・・どんなもんなのか?
サーバーでSteam起動した時に、
システム情報を調べたら大体のスペックが表示されました。

2020-06-16_15h49_37
2020-06-16_15h57_50
2020-06-16_15h58_18

GeForce Nowのサーバースペック

  • OS:Windows 2016 SE 64ビット
  • CPU:Intel CC150 CPU 3.5GHz
  • メモリ:7151MB
  • ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX T10-8
  • リフレッシュレート:59Hz
  • 解像度:1920×1200
  • VRAM:8191MB

CPUの「Intel CC150」は、Corei7-9700Kくらい、
GPUの「RTX T10-8」は、RTX2080Tiくらいの性能で宜しいでしょうか?
ゲーム中に「Control + Alt + F6(Option + Command + F6)」にて、
GPUや応答速度も調べてみましたが、こちらのGPU表記はGeForce RTX2060cってなってました。

メモリ7GB、VRAM8GBってなってるけども、
VRAM 16GBって聞いてたので・・・実際のスペックは違うのかも。
いずれにせよ、現行の高スペックPCでゲームできる感じ。

2021-01-11_08h09_59

また、Steamのウェブ機能を使って、
GeForce Nowサーバーの通信速度も調べてみました。

2020-06-16_15h52_03

ダウンロードもアップロードも1000Mpbs近い数値、
1,000Mbpsオーバーの数値も出ました。

2021-01-11_10h46_15

さすがストリーミングを売りにしたゲームサービス。
クラウド側の回線速度でスペックが損なわれることは無さそう。

もちろん、ゲームプレイ側の通信速度も早く無いと意味ないのですが・・・
我が家の回線は、上下300~400Mbpsの環境でテストしてます。

2021-01-11_08h19_41

GeForce NOWのメリット

低スペックのスマホでもヌルヌル動く

古いデスクトップPC、Macbook、Surface、Android・・・
と試してみましたが、思った以上に快適に動作しました。
SurfaceでAPEX。

IMG_9019

リモートプレイしている感じ、ほとんど分からない。
マウス、キーボード、コントローラーでの操作遅延も分からないレベル。
MacbookでAPEX。

低スペックAndroidスマホでも、ヌルヌル動いたのはビックリ。
最高スペックにしても、変わらず快適。

Androidスマホで7Days to Die。

IMG_9031

スマホやPCへの負荷も少ないようで、ゲームしながら他アプリも余裕で起動できる
なんか凄い不思議な感覚。
楽天モバイルの激安スマホなのに・・・です。
負荷も少ないので熱も抑えられている。バッテリーの減りも少ないんじゃないかと。

MacやSurfaceの外部出力(Type-C)を使って、大画面ディスプレイでプレイすることもできました。
Type-C to Display Portで出力してます。

IMG_9022 (1)

GeForce Now起動に必要なスペックは、
PCで、2.0GHz以上のデュアルコアX86 CPU4GBのシステムメモリ程度。
PCは、macOS、Windows、Chrome OS対応

スマホで必要なスペックは、Android 5.0以降iOS14.3以降iPadOS 14.3以降
メモリ1GB以上、OpenGL ES2.0以上

いずれも重要なのがインターネット動作環境。
有線LANまたは5GHzのWiFi環境で、通信速度15Mbps以上レイテンシ40ms以下推奨となってます。

GeForce Now 対応デバイス

  • mac OS:バージョン10.11以降
  • Windows PC:Windows 7以降(64bitのみ)
  • Chrome OS:4GB RAM 以上のほぼ全てのChromebook
  • Android:Android 5.0以降、メモリ1GB以上、OpenGL ES2.0以上
  • iOS Safari:iOS 14.3以降、iPadOS 14.3以降
  • ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge

高速通信さえあれば、格安ノートPCや格安スマホでもプレイできるってこと。
重いゲーミングPC買うより、軽量ノートPCのが良いのです。

IMG_7779

Chromecast with Google TV」でもプレイしてみましたが、
こちらもビックリするほど、普通にプレイできめました。

Bluetooth接続で、キーボードもコントローラーも使えるので凄い快適。
Android TV OSも内蔵ってことで、Steam Linkも動くし、
ストリーミングゲーム端末としてコスパ最強。

※参考→【2023年最新】Chromecast with Google TVのできること。メリット・デメリット、対応アプリ。 | 俺の動画。

IMG_7603

ゲーム処理はクラウドだし、処理もスンゲー速いので、
ゲーム中の読み込みとかも凄い速い。

我が家のSteam Linkと比べても、全体的にサクサク動いてる感じ。
PC処理、処理PCからのアップロード速度も関係も無いですからね、
プレイする端末の通信速度さえ確保できれば・・・という感じ。

ちなみに、Amazon Fire TV Stickは、Steam LinkとGeforce Nowは未対応
Apple TVには、GeForce Nowアプリが無いし、Apple TVは本体価格も高額ですからね。

※参考→Amazon Fire TV Stick、Chromecast with Google TV、Apple TVの比較と違い。ストリーミングデバイスの選び方。 | 俺の動画。

ゲームをインストールしまくれる

PCゲームをするには、事前インストールが必須。
ゲームインストールに必要なデータ容量も凄いのですが、
GeForce Nowなら、インストールしまくれるし、
一旦インストールしてしまえば、どの端末からでも即起動できるのです。

最初は、ゲームを所持しているアカウントにログインして、
インストール手順が必要なのですが、そのインストールも凄い速い。
数秒でインストール終わって、すぐにゲームが起動もする。

例えば、Steamだと、普通のPCと同じようなインストール画面。
必要なディスク領域ってでますけど、これ関係無い。

2020-06-16_16h01_06

他のゲームをインストールするときも、利用できるディスク領域は変わらず。
いくらでもインストールできるわけです。
最近は、100GB超えゲームばかりですからね。

2020-06-16_07h15_02

一旦インストールすれば、次からはインストール手順も不要。
この辺は、どういう仕組みになっているのか?よくわかりませんけど。

ちなみに、GeForce NOWで選択したゲーム以外はインストールできず、
他ゲームをインストール&プレイしようとするとエラーが出ます。

2020-06-16_15h55_04

多くの無料ゲームに対応している

GeForce Nowは、あくまで所持しているゲームしかプレイできませんが、
現在では基本料無料というPCゲームが多く、GeForce Nowでも無料ゲームへの対応が早いです。
GeForece Now対応している無料タイトルだけでも90作品以上にも及び、日に日に増えているのです。

GeForce Now対応 無料タイトル

  • Apex Legends(Origin、Steam)
  • Destiny2(Steam)
  • Dota 2(Steam)
  • Dota Underlords(Steam)
  • フォートナイト(Epic Games)
  • Counter-Strike: Global Offensive(Steam)
  • Rocket League(Epic Games、Steam)
  • World of Warships(Epic Games、Steam)
  • EVE online(Epic Games、Steam)
  • Magic: The Gathering Arena(Epic Games)
  • 原神(miHoYo)

※参考→対応タイトル|GeForce NOW Powered by SoftBank

ゲーム配信でもメジャーなタイトルは、無料ゲームばかり。
フォートナイトを生んだEpicGamesは、無料で高品質なゲームも非常に多いですからね。

パソコンの無料ゲームは、スマホの無料アプリとも質も全然違うので・・・
フォートナイトやエーペックスをプレイする為に、PC欲しいって人も多いハズ。

GeForce Nowを利用することで、なんちゃってスマホPCで暇つぶししまくれる。
学生の頃に有ったらヤバかったサービス・・・マジで廃人生成サブスクなのです。

GeForce NOWのデメリット

最初のログインでつまづく

サービス契約したのに、サービスが利用できず数日間。
「メンバーシップステータスをご確認の上しばらくしてからもう一度お試しください。」っていう画面。

2020-06-15_14h03_16

数日待ってたけど、使えないのでオカシイと思ったら、
ログイン情報が違いました。

GeForce Nowは、NVIDIAのIDでもログインできるようになってますが、
日本で使うなら、「SoftBank」か「au」でのログインが必要です。

2020-06-16_07h07_20

自分が契約した方のアカウント。
SoftBankアカウント、もしくはau IDでログインして下さい

IMG_9029

高速通信が必要

GeForce Nowは、最低15Mbpsから利用できますが、
性能を十分に発揮するには、
35Mbps~50Mbpsという通信速度を求められます。

5Gで最大4Gbpsの通信が可能とは言いますが、
固定回線でも、安定して35Mbpsの速度を出すって厳しいのが現実。
今では、速度が出ない光回線(光コラボとか)も増えているからね。

通信速度が多くなれば、通信容量も多くなるわけで、
バランス設定の1920×1080の60FPSの場合、
35Mbpsで1時間あたり10GB必要とする。

2020-06-17_06h24_19

最高設定だと最大ビットレート50Mbpsで1時間あたり15GB

2020-06-17_06h24_07

50Mbps=6.25MB/s=22.5GB/hなんで、
50Mbpsは最大速度ですけども、
まぁ、容量的にもモバイル回線では厳しいですね。

GeForce Nowのゲームプレイには、
4K動画のストリーミング再生より通信速度が必要ということ。
フルHD60FPSのゲームで50Mbps、4K動画は25Mbpsですからね。
※参考→インターネットの動画視聴に必要な通信速度とデータ通信量 | 俺の動画。

動画と違い、ゲームプレイは応答速度も求められるわけで、
よりシビアな印象も受けました。

対応ゲームが少ない

Steam、Origin、Epic Games、Uplay、Blizzard Battle.net・・・
既に所有しているゲームが、GeForce NOWでプレイできる。
ただ、現状サポートされているゲームは、まだまだ少ないです。
対応ゲームは、約1,300タイトル・・・
※GeForce NOW対応ゲームタイトル一覧→Play Games You Own. Find Games You Want. | NVIDIA GeForce NOW

また、同じ対応ゲームでも、対応しているプラットフォームは異なり、
Steamだけ対応していないゲームとかもある。

2020-06-16_10h19_59

同じUplayゲームでも対応状況は異なり、Uplayだけとか。

2020-06-16_10h25_36
2020-06-16_10h26_33

Uplay、Epic Games対応なのに、Steam版が無かったり。

2020-06-16_10h27_03

SteamでUplayゲームを起動すれば、
Uplayへ連携するのかとも思ったんだけど、
どうやらそういうわけでも無いみたい。

中でもOriginの対応ゲームは非常に少なく、APEX Legendsくらい。
現状、FIFAやThe Sims、Battlefieldにも未対応。
対象プラットフォーム以外のゲームはプレイもできないわけで、
例えば、Microsoftのゲームもプレイ不可能、マインクラフトも当たり前にプレイ不可能です。

ベセスダ・ソフトワークスやActivision Blizzardも、GeForce Nowから撤退しており、
サービス開始当初はできていたゲームでも、今後できなくなる可能性もあるわけです。

また、コントローラーの対応状況も、
プラットフォームによって異なっていたりする。

2021-01-10_16h56_20

ゲームパッドに完全対応しているのも、Steamばかり。

2021-01-10_16h56_12

結局のところ、SteamとEpicしか使わない。
APEXは、Steamアカウントでもプレイできるし、
Epicで無料で手に入れたゲームの消化、あとはフォートナイト用ですね。

高解像度には未対応

高スペックPCでゲームができるとはいえ、
最高解像度は1920×1200。フルHDやWUXGA解像度まで。
4KやWQHDでは、ゲームプレイすることはできません

2020-06-16_15h28_38

最高設定にはできるのですが、フルHDですからね。

IMG_9026

ノートPCくらいのサイズなら気になりませんが、

IMG_9012

大画面だと、ちょっとボヤっと感が気になります。
フルHDで出力しても、頻繁に画質が粗くなる。
遅延しないために、映像が犠牲になってるっぽい。

IMG_9027

fps(リフレッシュレート)も最高60Hzまで。
私の環境下では、応答遅延も7ms。推奨は40ms以下

2021-01-11_08h27_24

リモートの都合、稀に有るフレーム落ちやラグも避けられないわけで、
自宅のゲームPCで、応答速度が速いモニター(1msとか)や、
高リフレッシュレートのモニター(144Hzとか)に慣れていると厳しいかと。

PvPのFPSゲームでやるのは、ちょっと厳しい。
ストリーミング故に、動作も安定しているとは言い難いですからね。

Apple端末(iOS)に制限が有る

iPhone(iOS)やiPad(iPadOS)でも、Geforce Now対応となりましたが、
現状は、Safari経由のブラウザ版であり、未だ不完全なのも事実。
ブラウザ操作故にタッチ操作への最適化も難しいらしく、
iOS版では、起動できないゲームも多かったです。

GeForce NowをiOS(iPhone、iPad)で使って気づいたデメリット。フォートナイト難民にはAndroid端末をオススメする理由。

IMG_0279 (1)

iPhoneはともかく、iPadでちゃんと使えないのは痛い。
高性能タブレットとして、iPadを持っている人も多いハズ。
Apple TV(tvOS)にも未対応だし、
Appleユーザーには、基本的にオススメしない。

快適にプレイするとなると、
専用アプリの有る、Mac OS、Windows PC、Android OS。

2020-06-15_13h54_02

Androidには専用アプリが有るので、
Androidスマホだけでなく、Chromebookや、
Chromecast with Google TVでもプレイできます。

自宅の大画面テレビでプレイしたいなら、
Androidベースの「Chromecast with Google TV」も有るから。

IMG_7704

iOSでは、Microsoftの「xCloud」やGoogleの「Stadia」も使えず。
EpicとAppleのバトルも有りますからね。
この辺は、今後の対応に期待するよりも、
素直にGoogleやMicrosoftのデバイスを使った方が良いと思ってます。

サーバーPCの不都合な点

GeForce NOWは、あくまでゲームできるPCを提供してくれるサービス。
ゲームをプレイするには、GeForce NOW上で、
自分のゲームアカウントにログインが必要です。

WEB上のよくわからないPCに、
各プラットフォームのアカウント情報を渡すわけで、
大手NVIDIAといえど、ちょっと不安は残る。
Steam、Origin、Epic Games・・・

2020-06-16_07h13_08
2020-06-16_07h18_51

各アカウント情報は保存もできず、
GeForce NOWを起動する毎に入力を求められる、これも手間。

2020-06-16_10h22_34

また、自分のパソコンでは無いので、ローカルデータ保存するようなゲームは、
ゲームデータの管理もできないわけで、
「クラウドセーブ機能」対応してないゲームは、基本的にプレイ不可能
Steamのスクリーンショットも、ゲームプレイPCへ保存されますからね。

サーバー上のPCということで制約も有り、代表的なのがMOD導入が不可能という点。
マルチのホストプレイも厳しく、連続6時間プレイまでという制限もあるのです。

Steam Linkと比較して思うこと

PCゲームを気軽にやれるのは良いのですけど、
APEXやフォートナイトといったゲームを、本気でやる為のサービスでは無いです。
入力遅延ですら命取り、オンラインPVPゲームには向かないかなと。

GeForce Nowは、あくまでWEB上PCのリモートプレイ。
通信速度という制約がある為に、最高のゲームプレイは不可能なのでした。

4K、WQHD、低遅延、高リフレッシュレート・・・
全てリモートPCでできたら最高なんだけどね。

現実問題として回線速度がネックであり、
日本のモバイル回線においては、外出時にやるのも厳しいわけで、
なんだかんだで自宅メインのサービスだとも感じました。

インターネット回線速度で満足度も違うハズだし、
自宅のWiFiでも、満足な速度が出てない人も多いハズ。
だからこそ無料のフリープランも有るから、各々で試してから考えるべきかと。

既にゲームPCを所持しているのなら、Steam Linkの方が良いですね。
Steam Linkなら、Steamのゲームなら基本的に対応できるし、
Steam Remote PlayのSteamホームストリーミングなら無料
EAのゲームもSteamでプレイできるようになってるし、APEXもSteam対応済み。

Windows という母艦PCが有れば、Mac、Linux PC、Android、iPhone、iPad・・・と、
様々な端末でリモートプレイできるわけだから。ホントよくできていると思う。

IMG_9034

Steam Linkの転送速度は最大100MB/s
100MB/sは、bps換算で800Mbps
コントローラーあれば、iPadがマジでゲーム機となっちゃう。

created by Rinker
マイクロソフト
¥9,800 (2024/09/09 14:32:44時点 Amazon調べ-詳細)

Steam Linkアプリは、Chromecast with Google TVやApple TV(tvOS)にも対応しているから、
自宅テレビへも簡単に出力できる。素晴らしい。
家でのみリモートプレイなら、Apple TV 4Kがコスパ最高です。

※参考→【2023年最新】Apple TV 4Kでできること。Apple TVのメリット・デメリット、対応アプリ。 | 俺の動画。

IMG_9037

今では、Steam Deckというポータブル機も登場。
Steam Deckなら単体起動も、ストリーミングホストプレイもできるわけで、
月額1,980円のサブスク料金払うならSteam Deckを買いたいなん。

初代Steam Deck(液晶)レビュー。使って気づいたメリット・デメリット。

Steam Deckレビュー

家庭内のローカルリモートプレイなら、
高速な無線ルーターを用意するだけ、インターネット回線速度は関係無いですからね。

GeForce Nowのサービス自体は、素晴らしいと思うんだけど、
やはり、日本のモバイル回線が足を引っ張ってるのは否めない。
ソフトバンクもauも、満足に楽しめる速度出せるか?っていったら厳しいよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次