RX100M5からRX100M6へ買い替えて気づいた違い。暗所、ボケ、望遠と撮り比べてみた。

RX100M6の違い

今までのRX100シリーズとは違い、
明るさよりも望遠重視のカメラとなってしまったRX100M6。

いや、F1.8F2.8になったら意味ないじゃーん。
なんて思って敬遠してましたが、
やはり気になる最新の最上級モデル。
結局・・・購入してしまいました。

実際、過去モデルと撮り比べた結果、
スペック比較だけでは分からない点も有りましたし、
確かにボケ感は薄いけど、それ以外は素晴らしい。
というか、既にRX100M5は出番無くなってしまった。
その理由。

目次

RX100M5とRX100M6の基本スペックの違い

RX100M6は今までのRX100シリーズとは違う。
望遠に重きを置いたわけ。
焦点距離24-70mm24mm-200mmへ。
ズームすると、レンズも凄い伸びます。

IMG_5109

その代わりに犠牲となったのが、明るさと焦点距離。

明るさF1.8-2.8だったのが、
F2.8-4.5となってしまったわけ。

IMG_5101

焦点距離24mmでF1.8とF2.8では、
かなり違うと思うのだが・・・
というわけで、撮影して比べてみました。

撮影してみた違い。

スペック比較すると、RX100M6は明るさで劣る。
明るさが劣るということは、
ボケにくく、暗所でも弱いんじゃないか?

手持ちでサックリ条件一緒になるように撮影してみました。
全てJPEG撮って出しです。
※私はマニュアル撮影を使いませんので、
細かく設定を一緒に撮影したわけではありません。
あくまで素人向け、オート撮影での違い重視となります。

ボケ具合の違い

明るい部屋で、手持ちで撮影。
プログラムオートで撮影してみました。

まず、RX100M5。
焦点距離24mm、F1.8、ISO125、露出1/100秒

DSC00001

焦点距離24mm、F1.8、ISO125、露出1/100秒

DSC00003

続いて、RX100M6
RX100M6 焦点距離24mm、F2.8、ISO125、露出1/30秒

DSC01991

焦点距離24mm、F2.8、ISO125、露出1/6秒

DSC01994

ボケ感は違いますが・・・どちらも綺麗です。
ISO感度は一緒でも、露出時間が違うのもポイント。
まぁ、背景をボカシたいならRX100M5ですね。

最近は、スマホでもポートレート機能で不自然にボカせるので、
ボカすよりも、綺麗に撮れれば良いですけど。

暗所撮影の違い

私が気になっていたのは、暗所撮影。
裸眼でもギリ見えるくらいで撮影みました。
こちらも手持ちでプログラムオート撮影です。

RX100M5、焦点距離24mm、F1.8、ISO6400、露出1/4秒

DSC00017

RX100M6、焦点距離24mm、F2.8、ISO6400、露出1/2秒

DSC01999

暗所でも、RX100M5の方が明るく撮れる気がしましたが・・・
同じISO感度でも、ちょっとチラツキが気になることが多いです。

RX100M6の方は、手ブレ補正が強化されており、
画像処理エンジンBIONZ Xのおかげもあって、
暗いながらも、綺麗に撮影できるなと感じました。

実際、真っ暗で撮影することも無いですからね。
薄明かりくらいなら、どちらが綺麗って言われても微妙。
やはり、最新の画像処理エンジンは伊達じゃない。

ちなみに、フルサイズα7IIIでもついでに撮影。
レンズは、F2.8通しのズームレンズ「SEL2470GM」。

あわせて読みたい
α7オススメレンズまとめ。Eマウントレンズを買い揃えた気づいた違い。 カメラを購入し始めたら、物欲は止まらない。カメラのボディ選びに悩みに悩んで、なんとかα7RⅡを選んだのに・・・ https://jisaku-game.com/archives/3049 今度は、レン...

焦点距離44mm、F2.8、ISO12800、露出1/3秒

DSC05749

やっぱフルサイズα7は違いますね。

あわせて読みたい
α9・α7・α7II・α7RII・α7III・α7RIII・α7SIIの比較と違い。... 以前は、カメラなんて撮れれば良いと思ってたのですが、RX100の素晴らしさにやられてしまい・・・ https://jisaku-game.com/archives/866 ミラーレス一眼レフのα5100も...

暗所でも細部までクッキリ。
同じF2.8で、ISO12800でチラツキ無し。
設定は違うけど、これがオートの現実だから。

望遠の違い

最後に、RX100M6の強み。
望遠側も比較しておく。薄曇りの外での撮影となります。
プログラムオートです。

まずは、RX100M5。
焦点距離24mm、F2.8、ISO125、露出1/80秒

DSC00022

焦点距離70mm、F2.8、ISO200、露出1/80秒

DSC00021

続いて、RX100M6。
焦点距離24mm、F2.8、ISO125、露出1/80秒。

DSC02006

焦点距離70mm、F4、ISO200、露出1/50秒。

DSC02009

RX100M5だと、ここまでしか望遠は効きませんが、
RX100M6は、まだまだ望遠が行けます。
焦点距離200mm、F4.5、ISO250、露出1/30秒

DSC02011

望遠しても潰れません。
流石にボケ感は薄いですけど、普通に綺麗に撮るならこれで問題なし。

ちなみに、α7でも撮影してみました。
先程と同じズームレンズ、70mmまで望遠可能。
焦点距離34mm、F2.8、ISO100、露出1/100秒

DSC05751

焦点距離70mm、F2.8、ISO125、露出1/80秒

DSC05754

ズームはココまでしか効きませんが、
フルサイズは、細部まで高精細に撮影できる・・・
というわけで、70mmで撮影した写真をトリミングして拡大してみた。

DSC05754

70mmまでしかズームは効きませんが、さすがフルサイズ。
RX100M6の200mmズームより綺麗に仕上がりました。
色感、ツヤ感、明らかに違う。なんも加工してませーん。

コンデジはズームが効くとはいえ、
やはりフルサイズには敵わない。
勝ってしまったら困るし、
ただ、持ち運びをとるなら、断然RX100M6。

その他、使って気づいた改善点。

毎回買い替える度に思うのですが、
やはり最新モデルの方が、使いやすく改良されてます。
画質云々もあるけど、結果的に綺麗に撮れるようになる。
その他違いについて。

起動時間の違い。

起動スピードが、
RX100M6の方が微妙に早くなってました。

IMG_5097

ただ、収納スピードは、RX100M6の方がワンテンポ遅い

IMG_5100

電源オンにしてスグに撮影できるのはRX100M6ですが、
電源オフは遅くなるという・・・
この辺は、どちらが良いとは言い難いですね。

ファインダーがワンプッシュへ

IMG_5108

ファインダーを上げるだけで、
すぐに撮影できるようになりました。

ファインダーを手前に引き出す必要もなく、
自動で電源もオンになる。
これ微妙な違いですが、かなり便利。
ファインダーを多用するようになりました。

フォーカススピードが違う

RX100M5は、ファストハイブリッドAF対応ですが、
同じファストハイブリッドAFでも、
RX100M6は、更に速くなってました。
0.05秒0.03秒へ。

微妙な違いに感じますが、やはり早く感じます。
フォーカススピードは、綺麗に撮影する上で重要。
ササッと取り出して撮影しても、ブレずにピントが合う。

タッチフォーカス対応へ

タッチフォーカスが予想以上に便利です。
RX100M5は小さいのでボタン操作もし辛い。
ワンタッチでフォーカス。
これも撮影時間短縮に繋がりました。

ただ、親指がディスプレイを触って、
フォーカス位置が右上に行きがち。
本体サイズが小さいから、持ち方にも苦労する。
持てる部分もよりシビアになるので、
純正グリップの取り付けも必須になるかと。
タッチフォーカスを使うならね。

RX100M5とRX100M6の違いまとめ。

ボカシという点では、RX100M5ですが、
万能に綺麗に撮影するなら、RX100M6のが良いなと。

私が懸念していた、暗所での撮影も、
最新の画像処理エンジンはさすが、
RX100M6でも十分綺麗に撮影できました。
まぁ、その分値段が高いんで・・・
全てにおいて綺麗に撮れないと困るんですけどね。

最近は、スマホカメラでも暗所撮影できますからね。
レンズというよりも、
ソフトウェアでなんとかなっちゃう時代なのかも。
Google Pixel 3もヤバイし。AIは恐ろしいですね。

スマホのポートレート機能も当たり前だし、
あれは無理やりボカしてるだけだけど、
ボカす事の魅力も薄れたよね。
そうなると望遠機能の付いたRX100M6になるのかなと。

RX-100M5Aも悩んだんだけど、
RX-100M5との違いも、ほとんど無いし、
タッチフォーカス未対応だから。

あわせて読みたい
DSC-RX100、RX100M2、RX100M3、RX100M4、RX100M5、RX100M6、RX100M5Aの比較と違い。私がM2、M4、M5、M6... 一眼レフブームからのスマホカメラの高画質化で、廃れたイメージの有ったコンデジ。コンデジ終わったなーなんて思ってたんだけど、いつの間にか・・・凄い進化してまし...

一度、タッチフォーカス使うと、もぅ体が戻れないんだよね。
写りにこだわるなら、リコーのGR3という選択肢も有る。
私も結局、GR3が気になって購入してしまうという。

あわせて読みたい
RICOH GRIII(GR3)とRX100M6の比較。撮り比べて気づいたGR3のメリット・デメリット。 ソニーのRX100シリーズを長く愛用しており、RX100M6にも不満は無いのですが・・・愛着が湧けば湧くほど、他社のコンデジも使ってみたいという欲求。特に気になるのが、...

GR3は単焦点レンズ、RX100M6はズームレンズ。
まぁ、用途は全く別だとは思いますけど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次