静岡県富士宮市「ふもとっぱらキャンプ場」レビュー

ふもとっぱらキャンプ場

キャンパーの聖地とも言われる「ふもとっぱら」。
「ゆるキャン」でもお馴染みの、
スンゲー広くて、とにかく見晴らしが最高なキャンプ場。

ただ、どちらかというとベテランキャンパー向けであり、
家族連れや、初心者キャンパーは、気をつけた方が良いと感じました。
特に、夏の「ふもとっぱら」は覚悟して。
というわけで、真夏の繁忙期に行って参りました。

目次

基本情報

宿泊施設と宿泊料金

ふもとっぱらは、全面フリーサイトのオートキャンプ場だけでなく、
日帰りのデイキャンプや、
コテージ、山荘の宿泊施設も有ります。
料金は年中一律で、繁忙期料金がありません。

現在は、完全予約制となり、ネット予約も必須。
車1台につき1件の予約が必要で、
予約時に車両ナンバー入力も必須。
登録していない車は入場できませんので気をつけて。

支払いは現地にて、
現金だけでなく、クレジットカードやPayPayにも対応していました。

キャンセル料

キャンプ場利用の場合は、キャンセル料は発生しません
当日午前8時まで、オンラインでキャンセルが可能です。

宿泊施設を利用の場合は、キャンセル料があります。
7日前~前日は50%。
当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生します。

チェックイン&チェックアウト

チェックインは、8:30~17:00
チェックアウトは、翌日14:00まで。

早くからチェックインできますが、
チェックアウトは遅いので、早く行ったからといって、
良い場所が取れるかといえば、そんなことも無いやつ。

数日滞在した感じでは、
昼前くらいにチェックアウトする人が多いので、
10時前後に到着して、様子見するくらいが丁度良いのかなと。

アクセス

キャンプ場が多いエリア。新富士インターチェンジから約40分。

IMG_1266

富士宮道路、国道139号と大通り。
キャンプ場までは狭い道も無いのも嬉しい。

IMG_1270

ふもとっぱらキャンプ場正門。「予約のみ」の看板。

IMG_1284

林の中を抜けて料金所へ。

IMG_1291

受付(料金所)

林を抜けると受付兼、料金所。

IMG_1294

車に乗ったまま料金所で支払いをして、そのままチェックインとなります。

IMG_1296

チェックアウト日が記載されたプレートを受け取り、
車のルームミラーにかけるように言われる。

IMG_1308

カードには、キャンプ場内のルールも記載されています。

IMG_1580

18時以降は車両移動禁止なので、
外出する場合も18時までに帰らないと駄目なんだな。

キャンプ場内の設備

凄い広大な敷地ですが、施設のほとんどがキャンプ場の入り口付近に密集しています。
チェックイン時には、場内マップも貰えます。

IMG_1446

管理棟&売店

料金所抜けると、左手に管理棟&売店。
営業時間8:30~17:00です。

DSC09347

管理棟には、売店が併設されており、
キャンプ定番グッズや、最低限の食材も販売されています。

DSC09349

カップ焼きそば、お菓子類は200円。ブヨハーブ1本1,000円。

IMG_1499

氷1kg300円、ビール350円、あさぎり牛乳180円、
ジュースペットボトル160円、水ボトル100円。
ふもとっぱらオリジナルステッカーは、1枚500円。

IMG_1503

売店の横には自動販売機も有ります。

DSC09350

豚肉やアイスクリーム、
朝霧高原ジビエの鹿肉や鹿ソーセージも売っており、
鹿背ロースで450円/100g、モモ肉で350円/100g、細切れで250円/100g。

IMG_1502

ゴミ袋は1枚100円
燃えるゴミは、専用ゴミ袋じゃないと捨てられません。

IMG_1505

木炭、薪、着火剤も売っています。

DSC09348

針葉樹1束500円。

IMG_1495

広葉樹の詰め放題は、一回500円。

IMG_1494

広葉樹の薪・・・というよりは、端材ですね。

IMG_1493

この時は、輪切りの木材も売ってました。1個300円。

IMG_1492

珍しいので購入。フェザースティックの練習台として活用してみました。

DSC09751

ゴミ捨て場

管理等の隣にゴミ捨て場。

IMG_1622

燃えるゴミは有料(1袋100円)ですが、
それ以外の缶、瓶、ガス缶、灰、ダンボールは、無料捨てられます。
※不燃物(焼き網等)は持ち帰りです。

IMG_1624

分別して捨てられるようになってます。

IMG_1627

ゴミステーションは出口で通る場所に有るので、
チェックアウトついでに処分する感じ。

IMG_1623

車両証を返却するカゴもゴミ捨て場の前に有りました。

IMG_1630

焚き火台の炭や灰も、ここで処分となりますが、
焚き火台のまま持ってくるのは現実的では無いので。
大きめのビニール袋に入れて処理しました。

大浴場(シャワー)

管理棟の目の前に、大浴場と食堂。

DSC09344

食堂は避難場所としても開放されています。

DSC09345

隣には出店エリアという何もない広場とか、

DSC09363

資材置き場も有ります。

DSC09342

金山キッチン

週末や繁忙期には、金山キッチンというレストランも営業します。
食堂の隣に有り、鹿肉料理とか、富士宮焼きそばとかを提供してました。

DSC09337

金山キッチンの前に「逆さ富士」が見える湖。

DSC09359

富士山見えなかったんで・・・逆さ金山キッチン。

DSC09338

山荘&コテージ(宿泊施設)

管理等の隣に宿泊施設の「毛無山荘」。

DSC09355

食堂の裏手に「コテージ柏」が有ります。

IMG_1615

牛舎トイレ

キャンプ用フリーサイトの入り口に、デカイ顔で有名な「牛舎トイレ」。

DSC09674

両脇部分がトイレです。

DSC09333

その奥に屋根のある休憩スペース。

DSC09330

牛舎トイレの売店は10:00~17:00の営業とのことですが、
平日には閉まってました。こちらも土日の営業なのかなと。

草原中央トイレ

フリーサイトの中央に「草原中央トイレ」。
2019年7月にできたばかりの新しい建物です。

DSC09501

大きめの水場(炊事場)とトイレが有ります。

DSC09503

総ひのきの建物で、見た目も美しい。

IMG_1552

建物の目の前には水遊びができる湖。

DSC09214

湖に繋がる小川も有ります。水も凄い冷たい。

DSC00012

フリーサイト

牛舎トイレのあたりから、キャンプ用サイトが広がっています。

DSC09334

ひらすら広大なフリーサイト。
オートサイトなので車のまま乗り入れ可能、もちろんテントも横付けできます。

DSC09227

どこまで進んでも見える富士山。富士山へ向かって若干下り斜面になってるんだね。

DSC09215

人気なのは、中央トイレ付近。

DSC09879

右側奥の方に林スペース。ソロキャンパーが多め。

IMG_1604

一番奥のトレーラートイレと水場。

IMG_1596

奥の方は、だいぶ空いています。

IMG_1594

キャンプ場の奥の方(南側)には、堆肥場が有るので、
奥の方に行くにつれて、匂いも強くなる気がします。

まぁ、この辺のキャンプ場は、
どこにいても何かしら芳しい匂いがしますけども。

ふもとっぱらの注意点

遮るモノが何も無い

ほんと大草原なので、木陰がほとんど有りません。
晴れたら常に直射日光。
建物も無いので、タープ建てるまで日除けが一切できない。
真夏に、これはスンゲーキツイです。

DSC09213

タープが必須だし、タープを建てるまでもだいぶ消耗する。
夏の日差しも凄いので、タープだけでは日の熱も遮れません。
遮光性の高いスノピのHDタープでも、だいぶ暑かったから。
日中は、テント内なんて居られないよ。

木が全く無いわけでは有りませんが、
ふもとっぱらでは、樹冠の下でのテント設営や駐車はNGです。

DSC09223

奥の方には、林スペースも有りますが・・・
木陰にテント設営は不可能なわけ。
木々がまばらの地帯にはテント設営している人もいましたけども。

IMG_1611

ペグが全然刺さらない

草地なんで地面が柔らかいと思いきや、
柔らかいのは、地面から10cm~20cmくらいまで、
土の下には石や岩が大量に埋まっており、ペグが全然刺さりません

山の間にある盆地の為、風も強く吹くし、
ペグはしっかりと打たないと危ない。
ピンペグ、アルミペグ、プラスチックペグでは、
まず刺さらないし、刺さる部分までではスグ抜けてしまいます。

私は、頑丈な鋳造ペグ「エリッゼステーク」と「ソリッドステーク」を使ってますが、
ペグが刺さるところを探しつつ、何度も打ち直したし、
鋳造ペグも曲がるほど打ち込んだので、
安物ハンマーだとハンマーが先に壊れます

真夏の炎天下でヘロヘロ、いつもの倍くらい設営に時間がかかる。
暑くて地面が硬い、コレホント疲れます。
突き刺して立たせるポールなんて、更に入らないから。間取りにも苦労しました。

DSC09553

また、ペグが刺さらないだけでなく、ここの土は水はけも悪いんですよね。
突然の雨で、ネチャネチャしたぬかるんだ土、
朝露や夜露も凄いので、濡れた草でスニーカーもビチョ濡れ泥まみれ。
ブーツとかの防水靴も有った方が良いです。

水場が少ない

キャンプ場には、全部で約20ヶ所ほど水場が有るのですが、
広大なスペースに比べると水場の数は少なく感じました。
お湯なんて、もちろん出ません。

DSC09237

週末は、朝から晩まで水場に誰かしら居る。
中央の炊事場も、人が途切れる事が無い。

IMG_1315

混雑する時間帯は、行列もできる。

IMG_1384

夏の日中は暑くて、汗もかきまくるので、
水ボトルもいくら有っても足りません。
大きめのウォータージャグも有った方が良いです。
ジュースやお茶の飲み過ぎにも気をつけて。

トイレも少ない

水場よりも困るのがトイレが足りない事。
トイレは和式が多く、洋式トイレも少ないです。
一番綺麗なのが、中央のトイレ。

DSC09327

男性用トイレ、自動で流れるタイプ。

IMG_1312

ウォシュレットも完備。

IMG_1310

洗面所も綺麗、ハンドソープも付いている。

IMG_1311

次にきれいなのが、フリーサイト入り口付近の牛舎トイレ。
こちらもウォシュレット付きです。

DSC09367

右奥にあるトレーラートイレは、
様式ですが温水便座機能や、ウォシュレットは有りません。

IMG_1598

その他のトイレは基本的に和式で仮設トイレ品質なので・・・
子連れにも私にもキツイです。
管理等の横に有るトイレも和式でした。

IMG_1629

虫(ブヨ)が多い

ふもとっぱらは、湖が有り、水はけの悪い土、生い茂る草原・・・と、
虫が繁殖するには最高の環境なので、人間には不快です。
なんかいっつも虫がまとわりついてました。

夏の虫といえば「蚊」を想像するのですが、
ふもとっぱらで気をつけるべきは「ブヨ(ブト)」です。
人気のエリアの近くには、水源も有るので、この辺は特にブヨが発生します。

DSC09159

朝方と夕方、日がない時にブヨ。日が出ると蚊。
私は蚊よりも、ブヨに噛まれまくりました。

虫除けスプレーしても、気づいたら足から血が出ている。
毒素をそのままにすると腫れて痛痒くもなるので、
ポイズンリムーバーも有った方が良い。

林が多い奥の方のエリアでは、アブも多く見かけました。

IMG_1603

この辺は、牧場も多いですから、アブも多いんですね。

IMG_1608

虫除け対策としては、虫除けスプレーだけでなく、
香取線香よりも強力な「パワー森林香」。

さすがに身に危険を感じたので、
前後2箇所ずつ、合計4ヶ所設置しました。

DSC09560

害のない虫も、夜は光があるだけで寄ってくるので、
なるべく光源を遠目に取るってのも有効かなと。

DSC09766

お風呂に入るのが難しい

夏はとにかく汗だくになるので、風呂に入らないわけにも行かない。
ふもとっぱらには、大浴場も有りますが、
基本的に繁忙期のみの営業であり、現在使えるのもシャワーのみ。
シャワー営業時間は18時〜22時と短く、凄い混んでいる。
早い時間が空いていると言われましたが・・・早い時間から大行列。

DSC09352

近隣の温泉施設は多くあるものの、最短で車で15分の距離。
18時までに戻るという門限もあるので、
事前にお風呂時間を決めておかないと、入れないまま眠る事になる。

一番近い「風の湯」も凄い混んでました。
17時から割引が効くけど夕方から超混むし、時間もギリギリ。
あんまり綺麗でも無かった。

IMG_0960

次に近い「天母の湯」は、車で約20分の距離。

IMG_1355

1時間券が有るので、短時間利用なら悪くない。

IMG_1362

「花の湯」は、約25分の距離。
時之栖のホテルなので、清潔で設備も充実。

IMG_1465

タオルも要らないし、無料のマッサージチェアも有るし、非常に快適でした。
長湯するなら「花の湯」です。

IMG_1470

ふもとっぱら利用者は、入浴割引券も貰えましたので。

IMG_1447

お風呂だけで外出ってのは、ちょっと面倒な距離なので、
買い出しついでに、早めの風呂に入って帰るくらいの感じが良いかな。
周りには観光スポットも多いですから。

その他、気づいた事

道路沿いは、車が通る度に砂ぼこりが舞うので、
テント設営は、道路脇は避けた方が良いです。

DSC09221

テントを張る場所は、水が貯まらない平地で、ふかふかしている草の上。
キャンプ場自体も緩やかな斜面になっているので、
傾斜に対して頭が上に来るように。

DSC09228

タープ等のリビングスペースは、草が少ない場所の方が良いかなと。
行動する場所は、草ボーボー地帯を避ける。
電池とか、ペグとか、ライトとか、落とすと草の中で見失う。
食べ物も落としてそのままにすると、アリやハエが群がって来るので。

DSC09747

設営時のタープの向きにも気をつけて。
富士山向きをオープンで設営してしまったのですが・・・

DSC09901

設置した後に、富士山が東側って気づいたんですよね。

DSC09926

東→西へと太陽は移動するので、
タープは、富士山に対して横になるよう設置した方が良い。
結局、日除けの為に、タオル掛けるハメに。格好悪い。

DSC09581

あと、晴れ予報の天気だったのに、天気がスンゲー変わってました。
晴れて暑いなと思っていたら・・・

DSC09264

いきなり曇って、雨が降ってきたり、
風が強くなったり、風向きも変わる変わる。
タープもしっかり張らないと怖いなと。

DSC09515

小川張りにも気をつけて。

DSC09914

ふもとっぱら周辺の施設

ふもとっぱらの近くには、コンビニが多々有ります。
ファミリーマート富士宮朝霧店は、車で4分の距離。

IMG_1449

この辺は、キャンプ場が多いので、キャンプ用品も充実。
氷も多めに置いて有ります。

IMG_1490

セブンイレブン富士宮朝霧高原店は、車で6分。

IMG_0973

目の前にはテーマパーク「朝霧高原もちや」も有ります。

IMG_1121

餅も美味しいですが、

IMG_1189

アスレチックメインの遊園地も有りますので。

IMG_1128

有料ですけども、子供居たら半日くらい帰れません。

IMG_1125

まかいの牧場は、約10分の距離。

DSC09282

乳製品やソーセージ等の食材も売ってますけども、
食べるべきは、牧場のソフトクリーム。

DSC09307

牧場のジェラート。どちらも美味しい。

DSC09712

ミルクランドは約12分、地元の野菜も売ってます。

IMG_1640

スーパーマーケットは、一番近くて「よどばしD’S 万野原店」。
車で約21分・・・と、ちょっと遠い。

IMG_1457

この辺まで来ると「カインズ」や「しまむら」も有る。なんでも揃います。

IMG_1451

ふもとっぱら自体には、あんまり遊ぶところも無いので、
子連れキャンプだと、出かける事は避けられないと思う。
白糸の滝は、約13分の距離。
奇石博物館は、約22分と近く、ここは子供にもオススメ。
宝石探しは、土日限定ですけども。子供よりも大人がハマるやーつ。

ちなみに、近隣にはキャンプ場も多く、
薪も売られているお店が多いです。
まかいの牧場の薪。1束400円。

IMG_1379

ミルクランドの薪。1束400円。

IMG_1634

薪の種類も豊富、スウェーデントーチに適した切り込み丸太も売っている。

IMG_1636

セブンイレブンの薪。1束500円。

IMG_0975

ふもとっぱらの薪も格安な部類だと思うので、
わざわざ買って行く程でも無いけども。

ふもとっぱらの感想

日陰も無く、ペグも刺さらず、虫は多い。
真夏のキャンプってしんどい中、尚更キツく感じました。
ホント日差しと、虫は舐めない方が良い。

DSC09982

日焼け止め塗りまくったのに、海でも行ってきたの?
虫除けも塗りまくったのに、クラゲにでも刺されたの?
そんな現状です。

富士山も、雲に埋もれてなかなか顔を出さない。
ただ、たまに見える富士山は格別でした。

DSC09496

朝は富士山とともに御来光。

DSC09542

朝は涼しくて気持ちが良い。

DSC09538

夜も富士山が見えるとは、思わなんだ。

DSC09807

夜は星の数が凄かった。夏の夜でも満天の星空。

DSC09866

振り返ってみると、美しい写真と良い思い出ばかり。
さすが、聖地ふもとっぱらです。

DSC09398

でもでも今度は、涼しい季節に行きたいですね。

IMG_1549

近くには、朝霧ジャンボリーという素晴らしいキャンプ場も有りますので。
木陰も有り、芝サイトなので・・・夏は、こちらの方が快適かなと。

静岡県富士宮市「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」レビュー

IMG_1025

富士山を見るだけなら、富士山ワイルドアドベンチャーもありますけど。
施設を考えると、あんまりおすすめできません。
比較的、予約は取りやすいのですけども。

静岡県富士宮市「富士山ワイルドアドベンチャー」レビュー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次