-
静岡県富士宮市「ふもとっぱらキャンプ場」レビュー
キャンパーの聖地とも言われる「ふもとっぱら」。「ゆるキャン」でもお馴染みの、スンゲー広くて、とにかく見晴らしが最高なキャンプ場。 ただ、どちらかというとベテランキャンパー向けであり、家族連れや、初心者キャンパーは、気をつけた方が良いと感じ... -
スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールドのメリット・デメリット
スノーピークで、新型エントリーモデルで2ルームテントが登場。エントリー2ルーム エルフィールドです。 スノーピークの2ルームテントとしては、格安なのですけども、安いなりのデメリットも有るなと感じました。オールシーズンって言葉には気をつけて。 ... -
静岡県富士宮市「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」レビュー
広大な面積×富士山で有名な「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」。近くの「ふもとっぱら」も有名ですが、個人的には、朝霧ジャンボリーの方が好き。特に夏場は、こっちの方が快適なんじゃないかなと。レビューします。 【基本情報】 宿泊施設と宿泊料金 ... -
「PICA富士西湖」テントサイト(電源付き)レビュー
西湖の湖畔に位置する「PICA富士西湖」。高規格のPICAの中でも、上位に入る素晴らしいキャンプ場でした。 人気ゆえ、なかなか予約が取りづらいのですが、当日は、あいにくの雨というわけでガラガラ。湖畔近くのオートサイトでレイクビューも拝めました。 ... -
スノーピーク焚き火台SMLのサイズと価格比較。Lサイズにオプション代用品を使う理由。
BBQではなくキャンプで欲しくなるのが焚き火台。焚き火台といえば、スノーピーク。キャンプ場で見たことが無い人も居ないはず。 かくいう私も、SMLと3サイズ購入して、現在は、Lサイズをメインで使用中。ただ、焚き火台のオプションパーツは、あまり使わな... -
バーベキューコンロの後始末と錆対策。スノーピーク焚き火台、焼き網、炭床の洗浄方法を考える。
キャンプやBBQをする度に、汚れるコンロや焚き火台。どこまでキレイにすれば良いのかも分からずに、エンドレスに洗いまくっていたのが過去の私。 そんな時間が有るなら、またキャンプに行った方が良い。というわけで「なるべく洗わない」という方法に行き... -
スノーピーク アメニティードームのメリット・デメリット。アメドのLサイズを選んだ理由。
ドーム型の定番テントといえば、アメニティドーム。初心者にも使いやすく、値段も手頃なスノピのベストセラー商品。スノーピーク好きならずとも、持ってる人は多いハズ。 我が家も一番最初に検討したモデルでも有り、なんだかんだで購入して、更に買い替え... -
インナーマットとグランドシートの必要性と代用品。寝袋マットやコットとの違い。
テントって、テントだけでは使えないので、テントと一緒に買いがちなのが、グランドシート(グランドマット)とインナーマット。 何の為にグランドシートやインナーマットを使うのか?理解すれば、出費も減るし、荷物も減りますので。 【グランドシートの... -
「小田急山中湖フォレストコテージ」森林オートキャンプサイト(電源付き)レビュー
小田急山中湖フォレストコテージは、山梨県南都留郡山中湖村に有る、湖畔に面した場所にあるキャンプ場。そこまで広くは無いのですが、綺麗で値段も格安。高規格なキャンプ場でした。 【基本情報】 宿泊施設と宿泊料金 小田急山中湖フォレストコテージは、... -
静岡県御殿場市「やまぼうしオートキャンプ場」レビュー
静岡県御殿場市にある「やまぼうしキャンプ場」富士山も一望でき、芝生もキレイなオートキャンプキャンプ場。家族で初めてキャンプした思い出の有る場所です。 【基本情報】 宿泊施設と宿泊料金 やまぼうしオートキャンプ場は、その名のとおり車で乗り入れ...