Steam大規模セールまとめ。セール攻略方法とオススメ作品の選び方。

Steamでは、定期的に大規模なセールを行います。

さすが海外セール!おま国おま値と言われようと、

日本の販売価格の比にならねぇほどの安さになります!

 

私は毎年大量に買いまくるのですが、

数年経験して気付いた注意点と、

今後の私の為にも忘れないように覚え書きです。

 

50~70%オフはザラです。90%オフとかもゴロゴロ出てきます。

普通に買ったら後悔するんで、マジで要チェックです。

スチーム大型セール攻略します。

※あくまで私の場合です。くれぐれも参考までに。

目次

Steam大型セールの時期と頻度

Steamセールはいつやるのか?

知っているだけで、なるべく安くゲームが購入できる可能性は上がります。

 

Steam大規模セールまとめ

  • 2月上旬:旧正月(春節)セール(Lunar New Year Sale)※2016年~
  • 3月下旬:スプリングセール(Spring Sale) ※~2018年
  • 4月下旬:GWセール(Golden Week Sale)※2019年~
  • 6月中旬:サマーセール(Summer Sale)
  • 10月末:ハロウィンセール(Halloween Sale)
  • 11月下旬:オータムセール(Autumn Sale)
  • 12月下旬:ウインターセール、ホリデーセール(Winter Sale、Holiday Sale)

 

他にも旧正月(春節)セールや、ゴールデンウィークセールもありますけど、

上記のシーズンセールでの割引率が高め。

Steamセールのルールも年々変わり、セール期間も微妙に変わってます。

過去セールを把握すれば、今後のセール予定も推測できるから。

スプリングセールの時期と期間

Steamでは春のセールも行われますが、不定期開催。

春夏秋冬セールしているって事で、一応紹介しておきます。

KS002752

Steamスプリングセール 過去開催期間

  • 2013年:3月22日午前3時~3月30日午前2時(日本時間)
  • 2014年:未開催
  • 2015年:未開催
  • 2016年:3月22日午前3時~3月30日午前2時(日本時間)
  • 2017年:未開催
  • 2018年:4月20日午前3時~4月24日午前2時(日本時間)

 

2013年に開かれてから、2014年、2015年は開催せずスルー。

2016年に久しぶりに開催となりましたが、

インディーズゲームメインの「インディースプリングセール」。

2018年はVRゲームメインの「VRスプリングセール」。

開催されたとしても、大規模セールっていうほどセールタイトルも多くない・・・

Steamで春のセールには期待しない方が良い。

 

サマーセールの時期と期間

夏休みだ!って事で、年末セールに次いで規模の大きいイメージのサマーセール。

SUMMER GATEWAY セール、モンスターサマーセール、サマーピクニックセール・・・

こちらも名称は様々ですが、サマーセールには違いない。

2014年からは、セール時期が6月中旬~後半へと、約1カ月早くなってます。

KS001435

KS002300_thumb[1]

Steamサマーセール 過去開催期間

  • 2013年:7月12日午前2時~7月23日午前2時(日本時間)
  • 2014年:6月20日午前2時~6月31日午前2時(日本時間)
  • 2015年:6月12日午前2時~6月22日午前2時(日本時間)
  • 2016年:6月24日午前2時~7月5日午前2時(日本時間)
  • 2017年:6月23日午前2時~7月6日午前2時(日本時間)
  • 2018年:6月22日午前2時~7月6日午前2時(日本時間)
  • 2019年:6月26日午前2時~7月10日午前2時(日本時間)
  • 2020年:6月26日午前2時~7月10日午前2時(日本時間)
  • 2021年:6月25日午前2時~7月9日午前2時(日本時間)

 

年末のウインターセール(ホリデーセール)ぶりの大規模セール。

春のスプリングセールは期待できないので、その反動も大きく買い過ぎる。

ハロウィンセール、オータムセールと続きますが、次の本命はホリデーセール。

夏に買い溜めして、年末までに消化する計画です。

ハロウィンセールの時期と期間

季節物のセールでは無く、ハロウィンというイベントへ向けたセール。

シーズンセールに比べると、力も入っていない感じで、

割引タイトルも少なく、開催期間も5日前後と短め。

KS002751_thumb[1]

Steamハロウィンセール 過去開催期間

  • 2013年:10月30日午前2時~11月2日午前3時(日本時間)
  • 2014年:10月31日午前2時~11月4日午前3時(日本時間)
  • 2015年:10月30日午前2時~11月3日午前3時(日本時間)
  • 2016年:10月29日午前2時~11月2日午前3時(日本時間)
  • 2017年:10月27日午前2時~11月2日午前2時(日本時間)
  • 2018年:10月30日午前2時~11月2日午前2時(日本時間)
  • 2019年:10月29日午前2時~11月2日午前2時(日本時間)
  • 2020年:10月29日午前2時~11月2日午前2時(日本時間)

 

ハロウィンセールという事で、

怖い系(サスペンスホラー)のゲームタイトルが主に安くなります。

なんだかんだで、ゾンビゲームを毎年買っている気がする。

オータムセールの時期と期間

Steamでは、秋のオータムセールも毎年やってます。

春セールやハロウィンセールに比べて断然大規模、割引タイトルも多いです。

2016年は、開催日がちょっと早くなってます。

KS002648_thumb[1]

Steamオータムセール 過去開催期間

  • 2013年:11月27日午前3時~12月3日午前3時(日本時間)
  • 2014年:11月26日午前3時~12月2日午前3時(日本時間)
  • 2015年:11月26日午前3時~12月2日午前3時(日本時間)
  • 2016年:11月24日午前3時~11月30日午前3時(日本時間)
  • 2017年:11月23日午前3時~11月30日午前3時(日本時間)
  • 2018年:11月22日午前3時~11月28日午前3時(日本時間)
  • 2019年:11月27日午前3時~12月4日午前3時(日本時間)
  • 2020年:11月26日午前3時~12月2日午前3時(日本時間)

 

割引タイトルも全然多いので、秋も本格的に参加する価値有ります。

翌月には年末セールも控えているので、悩むなら買わないでも良いけど。

今やりたいなら買う。

で結局買って、年末までやらないで持ち越すパターン。

 

ウインターセール(ホリデーセール)の時期と期間

Steamの冬セールは、毎年12月下旬から開始。

ホリデーセール、ウインターセール、クリスマスセールと名称は様々ですが・・・

KS000684

KS002743_thumb[1]

年末年始に向けた大セールという事で、

割引額も大きく、割引タイトル数も一番気合いの入ってるイメージ。

2015年からは、開催期間が少し短くなり、少し後ろ倒しへ。

フラッシュセール&タイムセールが終了した影響かな?

 

Steamウインターセール 過去開催期間

  • 2013年:12月19日午前3時~2014年1月3日午前3時(日本時間)
  • 2014年:12月19日午前3時~2015年1月3日午前3時(日本時間)
  • 2015年:12月23日午前3時~2016年1月5日午前3時(日本時間)
  • 2016年:12月23日午前3時~2017年1月3日午前3時(日本時間)
  • 2017年:12月22日午前3時~2018年1月5日午前3時(日本時間)
  • 2018年:12月21日午前3時~2019年1月4日午前3時(日本時間)
  • 2019年:12月20日午前3時~2020年1月3日午前3時(日本時間)
  • 2020年:12月23日午前3時~2021年1月6日午前3時(日本時間)

 

クリスマスから、お正月にかけて、バカ安いです。

終了時刻が、アメリカ時刻(PST)表記だったのに・・・

2016年から、日本時刻表記(JST)表記になってます。

 

サマーセールまで、大規模セールは無いと思って、

私は、毎年半年分のソフトを買い溜めてます。

お正月休みは、ゲーム三昧ですね。

セール期間中が買い時。タイムセール&フラッシュセールは終了。

2015年のサマーセールまでは、

Steam恒例、日替わりのタイムセールや、フラッシュセールが有りましたが・・・

夏だ!Steam Summer SALEだ!2015年はモンスターサマーセール!

 

2015年のオータムセールより、日替わりセールは終了となってます。

Steam Autumn Sale オータムセール!2015年度より改悪となったのか?

 

2016年になってから、セール期間中はいつ購入しても、割引率は一定へ。

買いたいと思った時が買い時です。

Steamセールに張り付いている必要も無くなりました。

 

いつ購入すべきか?悩む必要は無いんだけど、

個人的には、リアルタイムで参加する楽しみが無くなっちゃったのは残念。

 

基本的にほとんどのアイテムがセールとなる。

メジャーなタイトルは、ほぼ割引となってます。

私のウィッシュリストのゲームは、全てセールセールセール。

ほぼ50%以上の割引率です。

KS002753

※ウィッシュリストの選定ゲームに対する突っ込みはご遠慮下さい。

 

新作でも、結構セールになるので・・・

12月ごろの新作はホリデーセールまで待っても良いんじゃね?

12月1日っていう・・・ついこないだ発売されたばかりのウォッチドッグス2。

早速33%オフです。

KS002754

ProSteamerとYUGEで価格比較。最安かどうかの判断をする

Steamの大規模セールって基本的に爆安なので、

損をするって感じも少ないかと思いますが、

それでも最安で購入したい方。

過去のセール価格と比較して、安いかどうか?

調べる事も可能です。

Steamゲームのセール価格情報サイト「YUGE」

Steamのセール情報と言えば、

ProSteamerも有りましたが・・・2016年12月31日にサービス終了となりました。

面白いゲームやオススメ作品の探し方

今ではSteamに存在するゲームは膨大な数。

セールで安くなるゲームも星の数ほど存在します。

面白いゲームだらけ、何を買ったら良いの?って話。

お買い得ゲームも埋もれまくってます。

売り上げ上位のゲームは間違いない

Steamログインしたら毎度見る、売り上げ上位のゲーム。

KS002755

基本的に、皆が買ってるんだから、間違い無いよね?

っていう考え。多数決の民主主義。

今、売れているという事は、旬のゲームでもあるという事。

オンラインで過疎ってないのもポイントです。

価格で絞り込んで上位ゲーム、特にオフ率が高いゲームは買い

トップページより、1000円以下、500円以下のゲームで絞り込めます。

1000円以下で売り上げ上位なら、ほぼ買ってしまいます。

KS002761

 

2000円以上の出費は、ためらう俺。

だったら旧作を大量に買うかな。

どうせ、そのうち安くなるって思う私は、

既にゲーマーでは無いのかもしれない・・・

面白さは評価(Metacritic)と日本語レビューで判断

ビデオゲームの大手レビューサイトは、Metacritic(メタクリティック)。

Steam内でも表記されており、面白さの一つの指標となります。

KS002758

個人的に、メタスコアは70以上を目安に判断してますが、

最終的には、レビュー評価を見て検討する。

「圧倒的に好評」や「非常に好評」なら、ほぼ間違いないかな。

KS002757

Steamの円表記→日本語化により、Steam内での日本語レビューも増えてます。

Steamの価格が日本円表記へ。実質的な値下げと便乗値上げと、セールのオフ率。

レビュー見て、面白そうなイメージができるなら買い!

 

もの凄い悩んだ時は、「タイトル名+レビュー」でグーグル検索したり、

Youtubeやニコニコ動画で、プレイ動画を見たりして、更に悩んでます。

日本語対応で絞り込み、有志が日本語化してくれたゲームタイトル

面白いと言われるゲームでも、完全英語の場合は、面白さも半減。

やっぱり、サクサクっと理解できないと、どうしても無理な私。

英語が苦手な方、日本語対応は必須。

右の方に明記もされてますので、確認しておきましょう。

KS002759

 

Steam内でも言語で絞り込み可能だけど、

実際のところ、欲しいゲームで絞ってから確認するくらいで。

日本語対応のゲームも増えてますから。

 

ちなみに、Steam公式で日本語対応していなくとも、

有志の方々が日本語化してくれている場合も多いです。

ジャンル/Steam – 有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki*

日本語化パッチも慣れれば簡単。自己責任にて。

 

日本語化非対応のゲームって毎度悩む。

安いから買うべきか・・・

買って全編英語だと、やっぱやらなくなるんだよね・・・

安さに釣られて買わない、事前ウィッシュリストが役に立つ

私は毎回セールで、数か月分のゲームを買い込むのですが・・・

結構、買って満足してしまうゲームも多いです。

 

評価高いから、とりあえず買っておくっていうパターン。

ゲーム購入しすぎて、ゲームリストに埋もれてインストールすらしない。

同じゲームを再び購入しようとして気付く、購入した事すら忘れていた事。

 

日頃からウィッシュリストで目星をつけていれば、

勢い余って、余計なゲームを買ってしまう事も少ない。

ウォッチリストに入れておけば、割引時にメールもしてくれるし、

ちゃんと、Steamトップページでも表示してくれますから。

KS000688

 

私はセールで購入したゲームも分からなくなりがちなので、

購入後は、必ずライブラリで「お気に入り」に入れてます

そうすれば、購入した事を忘れる事も無くなる。

 

まぁ、買いすぎに注意ですけど・・・

買いまくったからって損するって額でも無いんで。

特にタイムセールは、勢いで買ってしまえぇええ~ぃい。

激安ゲームも高画質で蘇る、ハイスペックグラボと高精細ディスプレイ

最高画質でゲームができるのも、PCゲームの良いところ。

セールで購入した数年前のゲームも、

ハイスペックグラボに換えれば、超高画質に生まれ変わります。

 

下手に最新ゲームを買いまくるよりも、グラボに投資した方が楽しめる。

ベンチマーク数値は圧倒的に変わります。わざわざSLIにする必要も有りません。

RTX2080とGTX1080とGTX980TIとGTX970とGTX660で、4Kゲームのベンチマークを比較する。

ハイスペックグラボも格安だし、私は安いメーカーを買ったら良いと思ってる。

グラボメーカーASUS、MSI、ZOTAC、GIGABYTEの違いと選び方。GTX1080でモデル比較して悩んだ結論。

 

高解像度ゲームを楽しむなら4Kディスプレイ。

大画面で高精細は圧巻。大画面4K液晶も安くなっちゃってます。

オススメの4Kディスプレイ比較。40インチの大型液晶を買って気付いた違い。

ホント昔のゲームとは思えないくらい綺麗になる。

問答無用に最高設定でゲームプレイ。画質調整の手間も無いのも良いね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファミコン世代のゲーマー。暇があればゲームしたい。
PCゲームをやる為にパソコンもいじりだし、
VR、オーディオ、カメラ・・・と日々浪費中です。

コメント

コメントする

目次